「フジテレビ問題に思う事」
「フジテレビ問題に思う事」
私も
リクルート在籍時に
「リクルート事件」 が起こりまして
世の中を騒がせ
政財官癒着の不信感を増大させ
大変なご迷惑をおかけしました。
誠に申し訳ございませんでした。
あの時、周囲の目が気になって
「自社ビルに出入りするのが恥ずかしい」
と感じた記憶があります。
また、親戚や友人からも
「だから、リクルートなんかに入社するなと言っただろう!」
と言われました。
そんな意味で
「リクルート事件」 と
「フジテレビ問題」 というものは
全く異なるものです...
続きを読む
「もっとメンバーをほめよう!」
「もっとメンバーをほめよう!」
Aさんは
人材紹介コンサルタント経験豊富な
営業部長です。
先日お会いした時
下記のようなお話をしました。
Aさん:「ご紹介いただいたB君がリーダーとして頑張ってくれていまして
チームも大変良い雰囲気で助かっていますよ」
私:「それは良かったです。
Bさんは人材コンサルタントとしても優秀ですが
穏やかで人当たりも良いので、誰からも好かれるでしょう?」
Aさん:「そうなんですよ。
彼を見ていて感心するのは
人を褒めるのが実にうまいんですよ。
私達世代だと上司には怒られて当たり前で
上司も怒ってなんぼみたいなところが
ありましたからね。
私のマネジメン...
続きを読む
「取締役の成功哲学」
- 2025-1-29
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「取締役の成功哲学」
ある大手人材紹介会社で
取締役をやっている友人から
「成功哲学」 の話を聞いた。
役員:「人は他人に怒ってはいけない。
怒りはすべて自分に戻ってきてしまい
他人にとっても
自分にとっても
マイナスの影響を及ぼす」
私:「ほほー、興味深いね」
役員:「毎日前向きな姿勢で過ごすことが大切だ。
そのためにも、ネガティブな言葉は使わないことだ。
常にポジティブな言葉を意識的に使って
前向きな気持ちを持続させ
それを習慣化させることが
成功につながるのじゃ」
私:「へー、それは宗教?」
役員:「いや、宗教じゃない。成功哲学じゃ...
続きを読む
「一社・一人の顧客に向き合う」
- 2025-1-28
- カテゴリー:人材紹介業の営業戦略
「一社・一人の顧客に向き合う」
長年、人材紹介コンサルタントの仕事をしていて
個別のお客様(一社・一人)と向き合う姿勢が
一番の基本だと思う。
一方、市場(マーケット)としてくくって
業界・職種や、大手・スタートアップ、外資系・日本企業
エンジニア、若年層、エグゼクティブなど
ある程度の塊に切り分けて
全体を俯瞰してみることも必要だ。
色々なタイプの人材紹介コンサルタントがいるが
理想は両方の視点を持った人だと思う。
個別の顧客対応に強く
同時に市場を俯瞰して
戦略や戦術を組み立てることができれば
トップコンサルタントにもなれるし...
続きを読む
「JAC田崎最高顧問の教え」
「JAC田崎最高顧問の教え」
人材紹介コンサルタントの
仕事をしていると
思い通りにならない事が
毎日のように起こりますよね。
「こんなに優秀な人材を紹介したのに不合格とは何事だ!」
「こんなに優良な企業を紹介したのに辞退するとは何事だ!」
「ぎりぎりの交渉をしたのにその条件では不満だとは何事だ!」
こんな事が続くとストレスがたまり
モチベーションも下がるでしょう。
でも、こんな事で一喜一憂しては駄目なんです。
全ては予測可能な事です。
良くない事が起きる前には
事前に必ず何らかのサインが出ています。
それを感じ取れなか...
続きを読む