「準備不足で惜しくも不合格をなくせ」
「準備不足で惜しくも不合格をなくせ」
私もついつい
「この企業に内定した人はどんな人材だったかな?」
という成功体験から物事を考えてしまいます。
しかし
「内定した方が、なぜ内定したのか?」
という事を考えても
大した参考にならない事もあります。
「とても優秀な人だから、内定すべくして内定した」
という、当り前のケースが多いですよね。
特に
その企業の採用決裁者(社長さん)が
どのような基準で合否判定をされているのか?
その判定基準をつかみ切れていない時は
内定した人の事ばかり考えても
業績を上げる事はできません...
続きを読む
「どこまで相手を受容できるか?」
- 2025-2-21
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「どこまで相手を受容できるか?」
先日
お二人の素晴らしい人材紹介コンサルタントと
ご相談させていただきました。
お一人目のAさんは
まさに 「受容と共感の天才」 です。
子どもの頃から
自分と相手との間に
壁を作った事がないそうです。
性格や考え方の違いによって
人と争ったり
喧嘩した事がなく
それは相手の個性として
受容して認める
度量があるのです。
その結果
自然と多くの人が寄って来て
友達がとても多いとの事です。
私:「失礼ですが、それは広く浅い関係...
続きを読む
「満席で採用できない。ラーメン屋か?」
- 2025-2-20
- カテゴリー:有難いクライアントに感謝
「満席で採用できない。ラーメン屋か?」
先日
真面目で一本気だけど不器用な
人材紹介コンサルタントAさんと
ご相談させていただきました。
「こんな真面目で不器用なAさんを温かく育てていただけるのはX社様だ!」
と思い、社長さんにご紹介しました。
しかし
社長さん:「武谷さん、申し訳ないけど、オフィスが満席になってしまって
今すぐには採用できないんですよ」
私:「なんですと! こんなに気合を入れてご紹介したのに満席で場所が無い?」
社長さん:「本当に済みません。
でも、うちの事情でいつまでもお待ちいただくのは
Aさんに申し訳ないので
一旦はお...
続きを読む
「社長に会えないコンサルタントは生き残れない」
- 2025-2-19
- カテゴリー:エグゼクティブサーチ時代
「社長に会えないコンサルタントは生き残れない」
今後の人材紹介コンサルタントは
「社長に会えないと生き残れないか?」
と聞かれますと
私は迷わず
「当り前です」
とお答えします。
社長でなくても
「キーパーソン」 = 「採用決裁者」
と会って対等に話せるか?
それが、生き残れるかどうかの分水嶺です。
新人時代から
毎日普通に
「とにかく、社長に会いたい!」
「最低、取締役人事部長以上に会わないと商談にならない」
「採用担当者? そんな権限のない人に会っても仕方ない」
という
リテーナー(前金...
続きを読む
「社員満足こそ企業成長の源泉」
「社員満足こそ企業成長の源泉」
「企業の目的は顧客の創造である」
ドラッカー博士の有名な言葉ですね。
だからと言って
経営者は社員に対して
「どんどん営業して新規開拓して来い!」
と言っても
そんな事では顧客の創造はできません。
一方的に命令だけされても
社員は嫌になって辞めてしまいます。
その結果、会社はいずれはつぶれてしまいます。
従って、企業経営者は
顧客創造の前に
働く社員の満足を第一に
考えないといけません。
社員がやる気にならなければ
永続的な顧客創造などできず
...
続きを読む