「大東です。④女性コンサルタントの婦人科系問題」
- 2025-3-11
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「大東です。④女性コンサルタントの婦人科系問題」
本日のブログも、副社長の大東(だいとう)に書いてもらいます。
私とは全く違うテイストのブログなので、是非、お読みください。
武谷 広人
↓
こんにちは。大東利恵(だいとうりえ)です。
大東利恵コンサルタント情報(Linkedin)
本日は、私がブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
全女性の方が経験している痛み。
それは「生理痛」です。
むかしは
公の場でこのような話題をするのはタブー視されていましたし
女性側も恥ずかしいという気持ちが強く
大きな声では話...
続きを読む
「大東です。③挨拶のパワー」
「大東です。③挨拶のパワー」
本日のブログも、副社長の大東(だいとう)に書いてもらいます。
私とは全く違うテイストのブログなので、是非、お読みください。
武谷 広人
↓
こんにちは。大東利恵(だいとうりえ)です。
https://www.linkedin.com/in/rie-daitou-b179651b5/?originalSubdomain=jp
本日は、私がブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
私は 「挨拶」 をとても大切にしています。
というか正直 「挨拶」 には厳しいです。笑
人と人とのつながりにおいて
「挨拶」 はコミュニケーションの...
続きを読む
「応募動機の形成を大切に」
- 2025-3-7
- カテゴリー:お金のためか?人のためか?
「応募動機の形成を大切に」
適当に軽い気持ちで
多数の企業に直接応募して
「不合格の山」
をつくっている応募者も少なくありません。
ですから、軽率に応募しない方がいいですよね。
一度、不合格になると
再度応募する事が難しくなってしまい
大きな機会損失になります。
また、人材紹介コンサルタントとしては
一人の人材をあまり数多くの会社に
ご紹介しない方が良いと思います。
応募される人材の機会損失や
クライアント企業の労力の無駄を軽減するためにも
しっかり人材の応募動機を形成してから
企業にご紹介する事が
...
続きを読む
「規模の大小によって採用基準は変わるのか?」
「規模の大小によって採用基準は変わるのか?」
ご相談いただく方々の中には
「大手人材紹介会社に内定するのは難しくて
小さなブティック型エージェントに内定するのは比較的簡単だろう?」
と、勘違いしている人もいらっしゃいます。
確かに
小規模なエージェントの中には
「とにかく速く規模拡大したい!」
という理由から
面接でいい事ばかり言って
バンバン採用する会社もあります。
ただ
そんな会社に入社しても
ろくなことはないので
やめた方がいいです。
「使い捨て」 されてしまいます。
それに対して
ブ...
続きを読む
「大手もブティックも混在歓迎」
- 2025-3-5
- カテゴリー:分業制と一気通貫(両面)制
「大手もブティックも混在歓迎」
弊社は
「ビズリーチ」 などの外部DBを使っていませんので
「口コミ」 でのお問い合わせやご相談ほど
有難いものはありません。
直接、HPからエントリーいただいたり
私のメールアドレスや携帯電話にお問い合わせいただいたり
SNS経由でお問い合わせいただいたりするケースです。
弊社の強みは
大手経由では面接に進めない人も
書類選考を通過して
面接に行ける事です。
多くのエージェントの書類通過率は
30%前後だと聞きますが
弊社ではほぼ100%です。
先日もお三方
...
続きを読む