「応募動機は自分の言葉で語れ」
- 2021-6-23
- カテゴリー:人材コンサルタント採用
「応募動機は自分の言葉で語れ」
基本的に
応募動機が固まっていないのに
中途半端な気持ちで応募してしまうと
余程のトップコンサルタントでもない限りは
100%面接不合格になります。
しかし、企業は
100点満点の応募動機を
求めているわけではありません。
例えば
ベンチャー企業のホームページには
社長の幼少期からの生い立ちや
過去の挫折や苦労した経験
それを乗り越えて
勉強や成功体験を積み
今に至った人生が
赤裸々に書かれているケースも
少なくありません。
こんな場合...
続きを読む
「自分のためのボランティア面談」
- 2021-6-22
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「自分のためのボランティア面談」
先日から
人材紹介コンサルタント未経験のAさんと
ご相談させていただいています。
弊社の重要クライアントから
リンクトインでアプローチがあって
面接に進まれたAさんなので
直接応募です。
従って
私にとっては、一銭にもならない仕事です。
しかし
私はあくまで私のために
目先のお金にはなりませんが
Aさんが内定をGETできるように
無償でアドバイスしてきました。
目先のお金の事ばかり考えて
この仕事をしていると
結果として
自...
続きを読む
「なぜ、職人になりたいの?」
- 2021-6-21
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「なぜ、職人になりたいの?」
数か月前
とても歯切れが良くて好感が持てる
人材紹介コンサルタントのAさんと
ご相談させていただきました。
そんなAさんですから
面接での評価も極めて高く
優良企業の内定を複数GETされました。
ただ、Aさんには
譲れないご希望条件がありました。
それは
「マネジメントには関わらず
ずっと最前線のコンサルタントでいたい」
という事です。
私:「へー、今の私であれば
Aさんのお気持ちはわかります。
プレイヤーもマネジメントも経験させていただいたので
自分にはマネジメ...
続きを読む
「悪い上司のマインドコントロール」
「悪い上司のマインドコントロール」
今年の春に
「転職するべきか? しないべきか?」
モヤモヤしていたAさんと
ご相談させていただきました。
初回の面談では
どんなにモヤモヤしていても構いません。
誰にも、迷いや悩みがあります。
ただ、2回・3回面談しても
相変らず、転職する・しない
という意思すら決まらないとすると
「本当に真面目に考えているのですか?」
という風に感じてしまいます。
ただ、冷静に考えますと
純粋で義理堅いAさんの事なので
「誰かに変な影響を受けているのでは?」 と感じて
Aさんの...
続きを読む
「最近の話より子供時代からの人生を聞こう」
「最近の話より子供時代からの人生を聞こう」
ここ数年
ビジネスパーソンとして
ご活躍されている方々のお話を伺うと
子供時代から社会人になるまでの
成長プロセスに興味深いエピソードがあります。
「へー、そんな家庭環境だったんですか?」 とか
「高校中退して留学したのは、そんな理由ですか?」 とか
「東大を目指したのが、そんなに苦痛だったんですか?」 とか
「本気でドロップアウトする事を考えたんですね?」 とか
「家族ではない恩師や周囲の人に助けられたんですね?」 とか
「家庭が大変だったから、勉強やスポーツに打ち込んだんですね?」 とか
そんな貴重なお話をお伺いできると
...
続きを読む