「凄い先輩の電話トーク」
- 2022-4-18
- カテゴリー:めちゃくちゃなTELアポ
「凄い先輩の電話トーク」
新人時代
凄い先輩がたくさんいて、私は恵まれた。
その一人がAさんと言う人だ。
会社を経営していたが倒産して
当時のリクルート人材センターに入社された。
30万円で下取りした医療機器を
ピカピカに磨いて80万円で売っていたそうだ。
AさんのTELアポトークはおもしろかった。
Aさん:「リクルートのAです。
先日お使いいただいた求人広告の効果測定をさせていただいております。」
社長:「え!! 何だって?」
Aさん:「モノクロ2ページという大きな投資をいただき
誠にありがとうございます。
私どもは...
続きを読む
「性善説と性悪説マネジメント」
- 2022-4-15
- カテゴリー:やる気を引き出すマネジメント
「性善説と性悪説マネジメント」
人材紹介会社によって
退職する社員に対する扱いが
大きく異なります。
退職理由を深く聞いて
「残念だけど仕方ないね。次の会社でも頑張れよ。」
と、激励してくれる。
その後、時間をかけてしっかり引き継ぎを行い
会社で公式の送別会も開いてくれる。
このような温かい会社も当然あります。
「性善説マネジメント」です。
一方で
辞めると言ったら
すぐにクライアントの名刺を取り上げられ
PCの電源も切られて
その日中に社員を追い出す会社もあります。
「性悪説マネジメント」です。
...
続きを読む
「イジメられた経験を活かしたい」
- 2022-4-14
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「イジメられた経験を活かしたい」
数年前、ご相談いただいたAさんのお話です。
Aさん:「父親が転勤族だったので
幼少時代は転居・転校を繰り返していました。
それをきっかけに転校先の学校でイジメにあってしまい
クラスメイトと率直に話せなくなりました。
これは黙っていた方がいいんだなと思いまして
自己開示できなくなった苦しい時代がありました。」
私:「それは苦しかったでしょう。
その苦しみから解放されるのに
どれぐらいの時間を要しましたか?」
Aさん:「うーん、普通に他人と会話できるようになったのは
つい4~5年前でしょうか?」
私:「え!! それでは社会人になってからですね?...
続きを読む
「多忙でも平和な気持ちが大切」
- 2022-4-13
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「多忙でも平和な気持ちが大切」
人材コンサルタント(キャリアコンサルタント)の仕事は
レスポンスの迅速さを求められますよね。
ある意味、スピードが勝敗を決める仕事でもあります。
特にクライアントからは
「できるだけ早く良い人材を紹介してください」
と要望されます。
それがクライアントの業績にも直結することですから
当然の要望だと思います。
また、離職されている方や
今の会社を早く辞めたい方からも
「すぐに求人を紹介してほしい」
と要望されます。
これも当然ですね。
このように人材コンサルタントは
「毎日急がないとい...
続きを読む
「情報の濁流の中でも考えながら泳げ」
- 2022-4-12
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「情報の濁流の中でも考えながら泳げ」
人材コンサルタント(キャリアコンサルタント)の仕事は
毎日、新たな求人情報と
新たな人材情報が
濁流のごとく次から次に流れていく仕事ですよね。
刺激的ですが
ある意味落ち着かない仕事です。
そんな毎日になれてしまうと
物事を深く考える思考力が錆びついてしまいます。
そんな自分に危機感を覚える人も多いでしょう。
だから、多くの皆さんは
読書をしたり
映画を観たり
音楽を聴いたり
スポーツで汗を流したり
旅行に行ったり
色々な事をしてリフレッシュしていると思います。...
続きを読む