ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「未開の市場を積極的に攻めろ!」

「未開の市場を積極的に攻めろ!」 昨日のブログは 「狭い領域に閉じ込められたくない!」 というテーマでしたが 今日のブログは全く逆で 「未開の市場を積極的に攻めろ!」 という営業戦略のお話です。 先週 大手人材紹介会社X社様の 営業部長さんと 打合せさせていただいた際に 出た話題です。 私:「部長、最近の業績はいかがですか?」 部長:「業績はいいですよ。でも、もっとやりたいなー。もっとできますよ!」 私:「何か不満とか課題があるんですか?」 部長:「人材紹介業の市場は無限にあるじゃないですか? うちは、ほんの一部しかやれてま...

続きを読む

「狭い領域に閉じ込められたくない!」

「狭い領域に閉じ込められたくない!」 大手人材紹介会社で 働かれている 人材紹介コンサルタントの方から 「狭い領域に閉じ込められたくない! もっと広い範囲を担当したいです!」 と、おっしゃる人が少なくありません。 「穴を深く掘れ 穴の直径は自然に広がる」 というのが 営業戦略の鉄則の一つですから 「狭い領域を深耕する」 という事は ある意味正しい戦略だと思います。 昔は 人材紹介会社の組織や 人材コンサルタントの担当領域の細分化が 進んでいませんでしたが 現在は、多くの人材紹介会社において 組織の細分化が進ん...

続きを読む

「エンゲージメントが高い働き方は?」

「エンゲージメントが高い働き方は?」 先日 大手人材紹介社X社様の部長さんと ご求人の打合せをさせていただき その会話の中で 部長が話されていた内容です。 私:「部長、最近の業績はいかがでしょうか?」 部長:「私の部は何とか達成していますが、全社的には厳しいですね」 私:「へー、他部門の業績が厳しいんですか?」 部長:「厳しい部門が多いですね」 私:「なぜ、他部門の業績が厳しいんでしょうか?」 部長:「特に業績が厳しい部門の特徴として、出社頻度が少なすぎると感じています」 私:「少なすぎると言うのは、具体的にどれぐらいですか?」 部長:「週1日とか、人によってはゼロ...

続きを読む

「入社前に読むべき本はありませんか?」

「入社前に読むべき本はありませんか?」 二人に一人ぐらい 「入社前に読むべき本はありませんか?」 と質問される 人材紹介コンサルタントの方がいらっしゃいます。 モチベーションが高く 優秀な方が多いです。 クライアント企業様の中には 社長さん自ら 執筆されていらしゃる ケースもありますので もちろん、その書籍に関しては 「必ず読んでください」 と 面接前にお薦めしています。 それでも 探求心の強い方は 「社長さんの書籍は参考になりましたが、他にも何か読むべき本はありません?」 と、質問...

続きを読む

「オジサンはいらない!」

「オジサンはいらない!」 先日 エグゼクティブファームX社様の 社長さんから 「武谷さん、そんなオジサンはいりません!」 と、言われてしまいました。 それもそのはず 人材紹介コンサルタントの大ベテランで 50代の経営幹部Aさんとは 土日に5週連続 ご相談させていただきました。 その結果、やっと X社様とのカジュアル面談を希望されましたので 当然ながら、Aさんのご了解を得て X社様にレジュメを提出させていただきました。 そこでX社様は Aさんとの面談に 大変期待されていたわけです。 ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ