「AIにできないエグゼクティブサーチをやりたい」
- 2025-6-16
- カテゴリー:エグゼクティブサーチ時代
「AIにできないエグゼクティブサーチをやりたい」
優秀な人材紹介コンサルタントの方々も
大きく二つに分かれますね。
1 ずっと同じ業界や職種を深堀したい。
2 業界・職種にとらわれず、エグゼクティブサーチをやりたい。
という選択肢です。
私の場合はずっと
・人材紹介コンサルタントの経験者
・人材紹介コンサルタントをやりたい未経験者
という単一業界・単一職種に
取り組んで来ました。
もちろん
「社長候補が欲しい」
「事業部長が欲しい」
「マネージャーが欲しい」
という案件はあります。
ただ、...
続きを読む
「JAC前社長の松園さんに、経営の心得を聞いた」
「JAC前社長の松園さんに、経営の心得を聞いた」
今週
JACリクルートメント様の
前社長の松園さんと
久しぶりにお会いして
スッカリご馳走になりました。
また、松園さんから
「経営者の心得」 を学びましたので
下記、感謝のメッセージをお送りしました。
松園さん
昨晩はすっかりご馳走になりまして、誠にありがとうございました。
松園さんから経営のお話をお伺いできて、とても勉強になりました。
「経営者は誰よりも情熱を持て」
「経営者は自分に厳しくあれ」
「経営者は社員に厳しくも優しくあれ」
「経営者は自分の後継者を育てろ」
...
続きを読む
「私、立ち上がり遅いですが大丈夫ですか?」
「私、立ち上がり遅いですが大丈夫ですか?」
先日
ご相談させていただいた
シニアコンサルタントのAさんが
X社様の最終面接に臨まれた時の
ご質問のお話です。
私:「Aさんをご面接いただき、誠にありがとうございました。ご評価はいかがでしょうか?」
事業部長:「良い方をご紹介いただき、ありがとうございます。是非とも一緒に働きたいです!」
私:「そうですか、ありがとうございます! どんな所が良かったでしょうか?」
事業部長:「とても面白いと言うか、率直で誠実な方で好感を持てました」
私:「面白いとは?」
事業部長:「珍しいですよね。 ご自分の短所と言うか、苦手な事をハッキリ発言されました」
...
続きを読む
「対面面接を希望する応募者が急増」
- 2025-6-11
- カテゴリー:人材コンサルタント採用
「対面面接を希望する応募者が急増」
コロナ禍が明けて
2年ほど時間が経過しました。
人材紹介業においても
リモートワークを貫いている会社がある一方で
週2~3日とか出社頻度を増やす会社や
毎日出社に戻す会社も
増えていますね。
そんな影響もあってか?
同業他社への転職を考えて
面接に臨まれる
人材紹介コンサルタントの皆さんも
対面での面接を
希望される方が増えています。
(理由)
・リアルに会って、社長さんや面接官(上司)の方針や人柄を知りたい。
・オフィスや働いている社員の方々の雰囲気を知りたい。...
続きを読む
「趣味・特技・部活・出身高校・出身大学が大切」
「趣味・特技・部活・出身高校・出身大学が大切」
履歴書の
「趣味・特技」 の欄を軽視して
何も書いていない
人材紹介コンサルタントの方が
少なくありません。
「この仕事をしているのに、なぜ大切だとわからないのか? もったいないよ!」
と、叱りたくなりますが
「面接では 『趣味・特技・部活・出身高校・出身大学』 などの話から
盛り上がって内定する事が多いですから、ちゃんと書いてくださいね」
と、申し上げています。
面接官も人間ですから
・自分との共通点を探す。
・ユニークな趣味・特技・経験に関心を持つ。
・「部活、そんなに頑張ったのか!」 などと感...
続きを読む