「年齢・性別・学歴より個人の強み」
- 2024-1-30
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「年齢・性別・学歴より個人の強み」
長年人材紹介の仕事をしておりますが
年齢・性別・学歴と
仕事の成果は関係ないですね。
特に高齢者は敬遠される傾向にありますが
できる人は若い社員よりも
遥かに仕事ができます。
リクルート時代も
ご高齢ですが仕事ができる人が
たくさんいらっしゃいました。
酒を飲むと酒乱になるダメオヤジなのに
仕事となるとビシビシ決めます。
記憶力・洞察力は若手の数倍で
一度会った人材の特色や
一度見た求人情報の特色は忘れず
的確なマッチングに定評があります。
人物のスキル...
続きを読む
「自分の適性はマネージャー?プレイヤー?」
「自分の適性はマネージャー?プレイヤー?」
他の社員より早く
圧倒的な業績を上げて
管理職に登用された人は
いつでもプレイヤーに戻れますし稼げます。
全く心配ありません。
一方
「マネージャーには興味が無いし
何やら面倒くさい仕事が多そうなので
自分はずっと最前線のプレイヤーとして腕を磨きたい」
と、明言して働いている人材紹介コンサルタントもいます。
このように腹をくくっている人も大丈夫です。
従って
ご自身のキャリア選択の場合も
中途半端な姿勢だと
難しいかもしれません。
特に
マネージャー志向が...
続きを読む
「自分で考えて楽しく仕事をしてもらおう」
- 2024-1-26
- カテゴリー:やる気を引き出すマネジメント
「自分で考えて楽しく仕事をしてもらおう」
以前
ある人材紹介会社の事業部長Aさんと
飲んだ時の話です。
人生とビジネスの大先輩です。
私:「マネジメントって難しいですよね?」
Aさん:「そうだなー。難しいと思えばそうかもしれないけど、あまり深刻に考えるなよ。」
私:「そうですね。楽しく仕事したいですね。」
Aさん:「そうそう、明るく楽しくやるのが一番だよ。」
私:「上司が暗い深刻な顔してちゃ駄目ですね。」
Aさん:「それが一番よくない。上司が職場を明るくしないと。」
私:「どうやって明るくするんですか?」
Aさん:「自分をさらけ出せ。俺なんか若い頃は、裸で走り回っていたよ。」
...
続きを読む
「理想の上司を求めるな」
「理想の上司を求めるな」
「現場に強いプレイングマネージャーが欲しい」
最近、多くの人材紹介会社から
同じような求人をご依頼いただきます。
その逆は、どんなマネージャーなのでしょうか?
「経営寄りのサラリーマン的マネージャー」 でしょうか?
こういう人も必要だと思いますが
理想を言えば
時と場合に合わせて
両方できた方がいいですよね。
現場に強く
経営の意向も理解した上で
正しい方向にメンバーを導ける。
また現場の情報を経営に上げて
正しい意思決定を促せるマネージャーです。
しかし
...
続きを読む
「貴方は企業寄り?人材寄り?」
- 2024-1-24
- カテゴリー:企業のためか?人のためか?
「貴方は企業寄り?人材寄り?」
景気が良い時は
人材様様。
景気が悪くなると
企業様様。
数十年の期間で
何度も繰り返してる現象ですが
あまり極端にぶれると
「人材紹介業のスタンスはどっちなの?」
と、疑問を持たれます。
あくまで私見ですが
「両方大切」
に決まってるでしょう。
その企業にフィットした
人材を採用していただき
入社した皆様が
活き活きとご活躍されて
幸せになっていただき
企業にも評価していただいて
はじめて我々の使命が
...
続きを読む