ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「収益の源泉は社員のモチベーション・マネジメント」

「収益の源泉は社員のモチベーション・マネジメント」 「仕事の成果」 = 「業務スキル」 × 「モチベーション(やる気)」 と言い切っても良いかもしれませんね。 最近は、 専門的な 「業務スキル」 を重視する論調が目立ちますが 「業務スキル」 なんていうものは 平均的な基礎能力(学ぶ力)さえあっったら あとは実務経験(場数)を積む事によって 自然と高まるものだと考えています。 もちろん、人によって キャッチアップが速いとか遅いとかいう問題はありますが それもロングレンジで見れば大した問題ではないと思います。 むしろ、若い時にキャッチアップが遅くて苦労した人 そんな 「遅咲きの人」 が大成したのを何人も見...

続きを読む

「自分の面接は苦手な人材コンサルタント」

「自分の面接は苦手な人材コンサルタント」 人材紹介コンサルタントの皆さんは キャンディデートの方に面接のアドバイスをされていると思います。 面接アドバイスでは ご紹介先企業の面接官からの質問を想定して それに対する回答を準備しておく事が多いでしょう。 ただ、質問への回答も大切なのですが 「応募者(キャンディデート)からどんな質問をするか?」 という事に関しても、十分考えておくべきだと思います。 面接でよくあるケースは 企業側からの質問の後で 「逆に何かご質問はありますか?」 というパターンです。 キャンディデートの方は 実際に自分がその会社で働くかもしれませんから 質問したい事がたくさんあると思います。 しかし、この場面で自分が聞き...

続きを読む

「部長ならできます?」

「部長ならできます?」 人材紹介コンサルタントになりたいと ご相談に来られる未経験者の方々の中には 立派なご経歴を持たれた管理職経験者もいらっしゃいます。 多くの方は 過去のキャリアをリセットして新しいチャレンジをしたいと 勇気を持って飛び込んで来られます。 しかし、中には過去の管理職経験を武器に 人材紹介コンサルタントの仕事でも活躍できるだろうという 自信を持って来られる方もいらっしゃいます。 もちろん、マネジメント経験は貴重なものです。 相応の役職まで昇進されたのは その方の仕事ぶりが評価されたからです。 ただ、その事は従来の業界を離れて 一から人材紹介コンサルタントにチャレンジされる上では あまり関係がありません。 一部の企業...

続きを読む

「中小企業担当もやりがいがある」

「中小企業担当もやりがいがある」 先日、新卒で人材紹介会社に入社して3年目のAさんとお話しました。 Aさんは、ある人材紹介会社のRA(リクルーティング・アドバイザー)です。 私:「3年目だと仕事の要領もわかってきて    一番楽しい時期じゃないですか?」 Aさん:「はい、毎日楽しく仕事をしています。      自分に合った営業のやり方も少しわかってきました。      今後はもっとお客様との関係も深めていきたいと思っています。」 私:「そうですか、それは楽しみですね。    お客様との関係が深まれば    その会社の理解度も深まりますし    やりがいのある求人も真っ先にご依頼いただけるようになりますよ。」 Aさん:「そうですよね。      正直1年目は中小ベンチャー企業の新規開拓ばかりで      先輩たちが有...

続きを読む

「瞬発力タイプですか?持続力タイプですか?」

「瞬発力タイプですか?持続力タイプですか?」 人材紹介コンサルタントにも色々なタイプの人がいます。 ところで、貴方は 瞬発力で勝負するタイプですか? 持続力で勝負するタイプですか? 瞬発力も持続力も兼ね備えていれば これはもう 「鬼に金棒」 です。 しかし、そんな人材コンサルタントはなかなかいませんし いれば確実にトップコンサルタントになれるでしょう。 ボルトがマラソンでも金メダルを獲るようなものですね。 私が知っている瞬発力タイプの方々は 皆さん、スタートダッシュが凄いですね。 異業界から未経験で人材紹介コンサルタントに転職しても すぐに頭角を現します。 例えば、入社...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ