「会社ブランドより自分ブランドを創ろう!!」
- 2018-3-15
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「会社ブランドより自分ブランドを創ろう!!」
新卒や若い社会人の方々は
「最初は知名度が高い会社に入りたい」
という希望を持つのは
ごく普通の事だと思います。
それなりの規模の会社で
多くの先輩や上司に学びながら
他のコンサルタントと切磋琢磨して
「仕事の基本を学び、成長したい!!」
という気持ちはよく理解できますし
応援したいと思います。
ただ、40代以降になってきますと
「私は以前、リクルートエイブリックの営業部長でした。
その後、JACの社長をやりました。」
なんて事を言っても
「へー、それがどうしたの?
それよりも、今の貴方は何ができるの?」
...
続きを読む
「転職するならボーナスを返せ?」
「転職するならボーナスを返せ?」
昨年、ご相談いただき
最後はご希望通りに
転職できたAさんのお話ですが
前職との退職交渉は
上司から無茶苦茶な事を言われて
非常にご苦労されました。
(無茶苦茶な内容とは?)
1 同業他社に転職するなら、ボーナスを返金しろ!! ⇒ 労基法違反の疑いがあります。
2 そんなボロ会社に転職しても、キャリアダウンになるぞ!! ⇒ 他社の悪口は言うべきではありません。
3 お前もすぐにクビになって、もう転職できなくなるぞ!! ⇒ 脅迫に近いパワハラです。
Aさん:「想像していたよりも
厳しい引き留めに直面しています。」
私:「そうですか?
...
続きを読む
「子供時代や学生時代の質問に回答できますか?」
「子供時代や学生時代の質問に回答できますか?」
最近も面接で
突然、子供時代や学生時代の事に対する質問をされて
戸惑って満足な回答ができず一瞬悲観的になった
キャンディデートAさんがいました。
Aさん:「社会人になってからの
経歴に対する質問ばかりだと思っていましたが
面接官はなぜ
私の子供時代や学生時代対する質問をしたのでしょうか?
想定外の質問に対して
うまく答えられませんでした。」
私:「Aさん、突然で驚いたかもしれませんが
そんな質問に対しては
若い頃を思い出して
本当の事をそのまま答えればいいんですよ。」
Aさん:「でも、想定外で動揺して
...
続きを読む
「妥協して中途採用するより新卒を育てなさい?」
- 2018-3-12
- カテゴリー:有難いクライアントに感謝
「妥協して中途採用するより新卒を育てなさい?」
数多くのクライアント(求人企業)の
歩み・成長・発展を見てきました。
その結果
多くの企業には
その時々の自社のステージ(成長発展段階)に応じた
「人材採用方針」 があります。
そして、そこにはある程度
各企業に共通した
「採用方針の変遷」 というものが
見て取れます。
例えば、下記のような変遷です。
1 立ち上げ(スタートアップ)段階 : コネ(友人・知人)やアルバイト、インターンからの採用に頼る。
2 何とか事業が軌道に乗る段階 : 正社員の中途採用をオープンに始める。
3 成長・発展段階 : いよいよ新卒採用に着手す...
続きを読む
「ワークライフバランスという言葉は嫌いだ?」
「ワークライフバランスという言葉は嫌いだ?」
数年前、外資系大手人材紹介会社の
外国人ディレクターの方と会食した時の話です。
一緒にお越しになった
マネージャーの方々が
バイリンガルの日本人でしたので
通訳していただき
助かりました。
そこで、お互いお酒も飲んで
「宴もたけなわ」 となって来た時に
外国人ディレクターの方が
切り出しました。
ディレクター:「私は最近の日本でよく聞く
ワークライフバランスという言葉は嫌いだ!!」
私:「それはなぜですか?」
ディレクター:「日本人は
外資系企業や外国人コンサルタントは
...
続きを読む