ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「採用に妥協は禁物」

「採用に妥協は禁物」 人手不足だからと言って 優良企業は 採用基準をゆるめません。 むしろ、上げています。 経営者:「武谷さん       ご存知の通り       うちは好景気でも       採用に関しては妥協しませんよ。       たくさん応募者はありますが       しっかり選んで採用します。」 私:「そうですね。    好不況は関係ありません。    自社の経営計画と採用要件を    明確に設定する事が大切です。」 経営者:「そうなんです。       今、人手が足りないから       妥協して採用すると       不景気になった時に       多数の社員をリストラする事になります。 ...

続きを読む

「社員が同業他社に転職したら訴訟を起こす?」

「社員が同業他社に転職したら訴訟を起こす?」 世の中には 色々な会社があるものですね。 転職市場でビジネスをしているのにもかかわらず 「自社の社員が同業他社に転職したら訴訟を起こす」 というバカげた会社があるそうです。 そんな事でイチイチ訴訟なんかしてたら 世の中、訴訟だらけになりますよ。 訴訟を起こす理由は 非常にネチネチした感情的なものに起因しているケースが多いです。 「俺がお前を育てたのに裏切るのか?」 と言うのですが 上司が部下を育てるのは当り前ですし 辞める社員は 「私は、あの人に育てられた実感は全然持っていません」 というケースも多いです。(笑) ...

続きを読む

「社長は自腹で払え!!」

「社長は自腹で払え!!」 若い頃 社長になったら 運転手付きの高級車で送迎され 飲食代は会社の経費で落とす などどいう事を 我慢する事ができませんでした。 昔、ある日の夜に 「マネージャー泊まり込み研修」  と言うものがありました。 質素な研修で 確か、秋葉原のワシントンホテルで行われ 適当なグループディスカッションの後は 広めの部屋での飲み会になりました。 「こりゃ、研修と言うより  単なるガス抜きだな?」 と思いながらも 「いつも通り、何でも言ってやろう!!」 と考えていました。 その研修に参加し...

続きを読む

「自分の長所で生きて行こう」

「自分の長所で生きて行こう」 私は良くも悪くも 「分相応で良い」 という考え方を 子どもの時から持ち続けています。 先生や両親からは 「もっと覇気を持て!!  欲を出せ!!」 と言われましたが 「なんだそれ?  そんな勉強ができるようになったり  偉くなるより  平穏に暮らしたいよ」 という気持ちでした。 それは今も変わりません。 これは性分ですね。 しかし、本当に偉くなるためには 「分相応」 という考え方では 全くダメですね。 私は 「課長になってやろう」 とか 「部長になってやろう」 とか ...

続きを読む

「君はゼネラリストか?スペシャリストか?」

「君はゼネラリストか?スペシャリストか?」 人事異動の季節ですね。 転居を伴う人事異動の対象になる方々は 既に内示を受けて 転居先で新居を探されているかもしれません。 少なくとも 大手人材紹介会社では 2~5年以内の人事異動は当り前ですし 組織改変や昇進昇格人事も発表されますので 1年で最もザワザワする時期です。 私が最多記録保持者だと思うのですが リクルート16年在籍中 20回も人事異動しました。 もちろん、左遷含めてです。(笑) しかし、人事異動には メリットと共に デメリットもあります。 (メリット) ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ