ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「フェードアウトって良い事?悪い事?」

「フェードアウトって良い事?悪い事?」 人材コンサルタントの仕事をやっていますと ・何となくご紹介できる人材がいなくてフェードアウトしてしまう求人企業 ・何となくご紹介できる企業がなくてフェードアウトしてしまう転職希望の方々 上記の企業と人材が あっという間に増えてしまいますよね? しかし、これは良い事ではありませんよね。 我々、人材コンサルタントも  「ご要望にお応えできず、誠に申し訳ございません」  という気持ちになります。 良い事ではないという理由はもちろん 何となくごまかしてフェードアウトしても 何の問題解決にもなっていないからです。 日本人特有の感性かもしれませんが ...

続きを読む

「忙しい!と言う人は決まらない?」

「忙しい!と言う人は決まらない?」 私は忙しい方々のために 「土日・祝日」 の日中を面談のために 空けています。 この仕事は労働集約型で確かに忙しいので そのような方々のために 休日返上365日体制で お待ちしております。 ただ長年、人材紹介コンサルタントの仕事をやっていると 時々思う事があります。 「忙しい」 と言う人材は 決まらない確率が高いという事です。 何かというと 「忙しい」 が口癖になっている人は 今の環境に不満を持ちつつも そこそこ満足している部分もあり 実は転職意欲が低いケースが多いです。 また 「忙しい」...

続きを読む

「金メダルがチームに喝を入れる」

「金メダルがチームに喝を入れる」 羽生選手の金メダルが 全ての日本選手に喝を入れました。 また、小平主将も 羽生選手に勇気と自信をもらって 実力通りに 強い気持ちで 金メダルを獲りました。 「金メダル」 というものは 何となく 「取る」 のではなく  「獲る」 のものだと思います。 必ず 「獲る」 と努力し確信を持って 獲りに行くものでしょう。 「勝負は時の運」 と申しますし 「金メダル」 を獲れなかった選手たちには 申し訳ありませんが 「獲る」 という強い気持ちが 足りなった結果だと思います。 この事は ...

続きを読む

「自分が生きた足跡を残すか?」

「自分が生きた足跡を残すか?」 人それぞれ 色々な人生があるでしょう。 ただ、大きく別れるとすれば 「自分が生きた足跡を残そうとするかどうか?」 という事だと思います。 「いやー、そんなのは特に無いですね。  人の迷惑にならないように  自分らしく生きて  自分らしく死にたいです。」 という生き方にも共感します。 それはそれで一つの生き方だと思います。 ただ逆に オリンピックで金メダルを獲ったり 国民栄誉賞を受賞したりして 輝かしい足跡を残す人もいます。 それが人生の目的だったのかどうかはわかりませんが 高い目標に向かって 日々懸命に努...

続きを読む

「曲者(クセモノ)経営者との相性は?」

「曲者(クセモノ)経営者との相性は?」 誰にも個性がありますよね。 その中でも オーナー経営者さんの中には 個性を超越して 「曲者(クセモノ)」  と言った方がふさわしいと思われる方もいらっしゃいます。 だいたい、急成長企業の経営者になればなるほど その 「曲者(クセモノ)」 度合いも大きくなると感じています。 物事や人に対する 「好き・嫌い」 や 「判断基準・感覚」 が 非常にハッキリしている経営者が多いです。 非常にハッキリしている事が 大きな原動力となって その会社を短期間で大きくしてきたのです。 その個性こそが、大きな才能であり武器でもあります。 ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ