ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「人材コンサルタントをやっているとアホになる?」

「人材コンサルタントをやっているとアホになる?」 人材紹介コンサルタントの仕事に慣れてくると 物事を深く考えなくても ある程度、仕事をこなせるようになります。 経験やスキルが積み上がってくると 仕事の様々な場面において 瞬間的に状況判断できるようになって その状況に応じた対処もできるようになります。 この事に関しては ベテランコンサルタントの方々ほど よくご理解いただけると思います。 ビギナー時代のように 「考える、悩む、迷う、人に相談する、勉強する」 というような事が少なくなりますよね? しかし、これが人材コンサルタントの仕事の危ない部分です。 物事を...

続きを読む

「くらだん理論武装をするな!!」

「くらだん理論武装をするな!!」 理論武装をして 面接に臨めば 合格すると勘違いしている人がいます。 しかし、合格する人ほど 余計な武装はしません。 「ありのままの自分で面接に行ってダメだったら  ご縁がないという事ですね」 と、割り切っていますし ある意味で自信もあります。 合格する人の80~90%は このように 余計な武装をしない人です。 逆に、武装しなければいけない 10~20%の人は どんな対策をしても なかなか内定しません。 採用企業もアホじゃないです。 履歴書&職務経歴書と 最初の10分程...

続きを読む

「私の年収は適正でしょうか?」

「私の年収は適正でしょうか?」 先週、30歳の現役人材紹介コンサルタントのAさんから ご相談いただきました。 私:「今回のご相談の主旨はどんな事でしょうか?」 Aさん:「今の会社は入社8年目になるのですが      私の年収は適正でしょうか?」 私:「適正かどうかという判断をするためには    幾つかの質問をさせていただきたいのですが    よろしいでしょうか?」 Aさん:「はい、何でもお答えします。」 私:「まず、Aさんは、両面(一気通貫)型コンサルタントですか?    分業制のコンサルタントですか?」 Aさん:「両面型コンサルタントです。」 私:「それでは、ここ数年の年間売上はどれぐらいでしょうか?」 A...

続きを読む

「もっと勉強して1年後に応募した方がいいよ」

「もっと勉強して1年後に応募した方がいいよ」 クライアント企業の面接官の中には 「最近、どんな本を読んだ?」 とか 「日経新聞や日経ビジネス以外に読んでいる新聞や雑誌は?」 とか 「尊敬する経営者は? その理由は?」 とか 「歴史小説とか読む? どんな作品が好き?」 とか 「最近、何でもいいけど勉強している事はある?」 とか 「趣味は?」 とか 色々と質問してくる人もいます。 当然ですが ・好奇心や学習意欲の高さ ・経営やビジネスに対する関心度合 ・人間性の幅広さ そのような事を類推するための なかなか厳しい質問ですね。 このような質問って ...

続きを読む

「マネージャーの戦略は間違っているのではないか?」

「マネージャーの戦略は間違っているのではないか?」 上司(マネージャー)が 自分の過去の成功体験にしがみついて 間違った旧い戦略を 頑固にメンバーに押し付けている。 その結果、業績も上がらず 上司もメンバーも共倒れになってしまう。 そんな事も所々で起きています。 むしろ、メンバーの方が 市場の変化に敏感で 「今の旧い戦略を押し通すより  現在の市場動向に合わせて  もっと柔軟に戦略を見直すべではないか?」 と、上司に進言しても 頭が固い上司は どうしても戦略を変えず 最後は 「根性論」 まで持ち出して 「とにかく言われた事を  もうこれ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ