ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「秀才は人材業界に入るな?」

「秀才は人材業界に入るな?」 偏差値70、80の人は もったいないから 人材紹介会社には 入らない方がいいですよ。 その優秀な頭脳を 異業界で もっと有効に活かしてください。 以前 「日東駒専クラスが丁度いい」  というようなブログを書きましたが 本当です。 そんなに偏差値が高くなくても 優秀な人材紹介コンサルタントになれます。 最近は、早慶はもちろん 東大・京大・一橋など 旧帝国大学クラスの卒業者も たくさん入社してくるようになりましたが もったいないですよ。 一言で申し上げると ...

続きを読む

「件数だけ要望するアホ上司?」

「件数だけ要望するアホ上司?」 国家資格を保持していて 求人ニーズが強い 「看護師」 や 「薬剤師」 などの 転職市場においては 「二人紹介すれば一人は決まる」 とか そんなお話をよく聞きます。 そのようなコモディティ市場においては 紹介件数さえ増やせば 売上も利益も伸びますので 上司が 「件数マネジメント」 に走るのは 当然だと思います。 ただ、普通のホワイトカラー(ビジネスパーソン)の紹介市場において 同じマネジメントに走ってしまうのは 「現場の事が見えなくなってしまった上司」 でしょう? 幾ら求人が多くて 人材不足だからと言っても ...

続きを読む

「意味のある苦労と時間の無駄との違いは?」

「意味のある苦労と時間の無駄との違いは?」 以前 「人生に無駄なし」 なんて 格好良く書いた事もありましたが よくよく考えますと ちょっと違うかな? とも思い始めました。 「苦労」 と言っても 大きく二通りあると思います。 1 後の人生にプラスになる苦労 ⇒ その経験が良い肥やしになり、幸せや成功につながる。 2 後の人生にプラスにならない苦労 ⇒ 心身ともに疲れ果て、次につながる収穫が無い。 「それは、当事者の考え方や生き方によって  はっきりとは分けられないだろう?」 と言われたら、それまでです。 上記2の 「苦労」 でも プラスに転換できる人もいる...

続きを読む

「新規開拓しないとつぶれるよ?」

「新規開拓しないとつぶれるよ?」 ビジネス環境は 時々刻々と変化しています。 従って 現在のAランク・クライアントが 将来もずっと Aランクのままであるわけがありません。 数多くの人材紹介会社の中でも 常に、新規開拓に注力している会社は 不景気になっても大丈夫です。 数多くの人材紹介コンサルタントの中でも 常に、新規開拓に注力している人は 不景気になっても大丈夫です。 保証します。 理由は 現状に甘んじる事無く 常に、新たな勝ち馬企業を 開拓しているからです。 そのような成長企業は 多少の不...

続きを読む

「小さな約束を守れない人は?」

「小さな約束を守れない人は?」 今まで 様々なビジネスパーソンと接してきて 実感するのは 「小さな約束を守れない人は信用できないし  そのような人は成功しない」 という事です。 社交辞令など必要ありません。 「約束できない事はできない」 と はっきり断れば良いのです。 皆さんもよく体験すると思いますが 例えば ・是非、近日お会いしましょう。 ・ランチをご一緒しましょう。 ・今度、飲みましょう。 ・週末には返事をします。 ・週明けには連絡します。 というような ある意味、世の中は 「小さな約束」 の積み...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ