「話す事より聞く事が大切?」
- 2018-7-17
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「話す事より聞く事が大切?」
「口は一つ。耳は二つ。」
神様が
人間をそのようにつくったのでしょうか?
それぐらい 「聞く」 という事が大切なのでしょう。
従って
「まずは相手の話をちゃんと聞く」
話の背景も含めて
興味を持って聞く事によって
「自分の事を理解しようとしてくれている」
と感じて次第に心を開いていただけます。
まずは相手の話を聞いた後で
逆に相手から何かを質問されたら
「自分の事をわかりやすく簡潔に話す」
このようなタイプの人は
面接でも印象が良くて
内定率も高いです。
逆に
「聞かれもしない...
続きを読む
「顧客満足のためには社員満足だ?」
- 2018-7-13
- カテゴリー:やる気を引き出すマネジメント
「顧客満足のためには社員満足だ?」
リクルートを離れて以来
ずっと思っている事なのですが
「顧客満足のためには社員満足が重要だ」
という事です。
それを実現できている会社が
非常に少ないからです。
「社員満足」 ⇒ 「顧客満足」 ⇒ 「高業績」 ⇒ 「株主満足」
本来、この順番なんです。
*この理念を最も明確に
経営者と社員との間で共有しているのは
「パソナキャリアカンパニー様」 のクレドだと思います。
本来は上記の順番にも関わらず
何でもかんでも外国の真似をして
「株主満足」 を最優先する
血の通わない経営が
企業を根幹から腐らせます。
...
続きを読む
「応募意志確認はしっかりと。倫理観を忘れるな!!」
「応募意志確認はしっかりと。倫理観を忘れるな!!」
人材紹介会社によって
キャンディデートに対する
「応募意志確認」 をしっかり行っている会社と
あいまいにしかやっていない会社とが存在します。
「応募意志確認」 というプロセスは
エージェントとしての 「倫理観」 を問われる
大変重要なポイントです。
例えば、私は
初対面のキャンディデートから
その場で 「応募意志確認」 を取りません。
相手が1日でも早く応募されたい場合は例外として
「今日は、一度お持ち帰りいただき
じっくりご検討いただいた上で
ご返答ください」
と言って、一旦お引き取りいただきます。
...
続きを読む
「すべらないコンサルタント?」
- 2018-7-11
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「すべらないコンサルタント?」
「ワオ!!
閉店ガラガラ」
というように
「すべる」 という事を
武器にしている芸人もいます。
ただ、通常の
人材紹介コンサルタント業務においては
「すべる」 という事は禁物です。
通常 「すべる人」 というのは
周囲の人たちが
何を言えば笑ってくれるのか?
それがわからない人ですよね。
従って
「他人の気持ちに鈍感である」
という人が多いかもしれません。
意識的に 「すべる」 のは
一種の芸かもしれませんが
無意識に 「すべる」 のは
「場の空気を読めない人」 で...
続きを読む
「将来が不安な人は独立しましょう?」
「将来が不安な人は独立しましょう?」
「独立開業」 とか 「個人事業主」 とか言いますと
何やら言い知れぬ不安な気持ちを
抱く方が多いと思います。
もちろん、私もそうでした。
そして今も
その不安が消える事はありません。
時々、夜中に
「内定辞退の夢」 を見て
目が覚める事もあります。(笑)
従って
「将来が不安な人は独立しましょう!!」
と言うのは
矛盾している部分もあります。
しかし、冷静に考えてみますと
「組織人として働くのと
独立するのを比較すると
自力で変えられる事がどれぐらいあるか?」
という部分が焦点になると...
続きを読む