ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「人は理屈ではなく感情で動く?」

「人は理屈ではなく感情で動く?」 この事を 「肝に銘じて仕事をしよう」 と思います。 しかし、時折 自分の感情をコントロールできず 「売り言葉に買い言葉」 で 相手の感情を逆なでするような事を 言ってしまう事があります。 そんな時は自己嫌悪になって 落ち込みます。 まだまだですね。 自分の未熟な人間性が原因ですが 相手に期待しすぎているのでしょうね。 「自分と同じように感じて考えて  動いてくれるに違いない」 というような、枠組みを勝手につくって 相手に押し付けているんでしょうね。 「それではいけない」 と思って ...

続きを読む

「なぜ、履歴書の右側も書かないの?」

「なぜ、履歴書の右側も書かないの?」 ご相談にお越しになる方々の中で 「もったいないなー」 と思うのは 履歴書の左側だけ書いている人です。 学歴や職歴だけ書いている人です。 履歴書の右側には ほとんど書いていない人が少なくありません。 しかし、面談において 子供時代や学生時代の事を聞いてみると 「へー、すごいじゃないですか!!  どうして履歴書に書かないんですか?」 というケースが多いです。 学生時代の部活で 県大会で優勝したとか 全国大会に出場したとか 主将だったとか とてもポジティブに評価される事なのに 「もう新卒じゃないので ...

続きを読む

「相手の立場で考える余裕があるか?」

「相手の立場で考える余裕があるか?」 人材コンサルタントは調子が悪い時 焦ってしまって 益々業績が悪くなることが多いですね。 私も1年に2回ぐらいは スランプにはまってしまいます。 他人に偉そうに言える立場ではありませんので 自分に言い聞かせるつもりで このブログを書いています。 逆に 調子が良い時は なぜだか自然とうまく行って 次々に決まりますよね。 この原因は 皆さんも十分おわかりでしょう。 焦っている時は 自分の心に余裕が無くなります。 その結果 お客様の立場になって 対応する事ができ...

続きを読む

「結果が出るまでやり切って転職?」

「結果が出るまでやり切って転職?」 昨年、ご相談にお越しになったAさんは まさに、このような立派な方です。 私:「へー、Aさんのように    この会社で    こんなに長く働いているコンサルタントが    いらっしゃったんですね?」 Aさん:「確かに      昔から残っている人は      ほとんどいません。」 私:「よく辞めませんでしたね?」 Aさん:「そうですね。      何度も苦境に遭遇しました。」       私:「苦境どころではなかったでしょう?    私も多少は御社の歴史を知っていますので    本当に大変だっただろうと思います。    それでも、あきらめなかったんですね?」 Aさん:「そうですね。...

続きを読む

「若者の不安を理解しよう?」

「若者の不安を理解しよう?」 20代でも 地に足が着いていて しっかりした人もいます。 一方、40・50代でも ふらふらしていて 軸が無い人もいますが 若々しくフットワークが良くて 未だ向上心が強い人もいます。 現在も 24歳から50歳まで 様々な世代の方と ご相談させていただいていますが その人の年齢と その人が持っているエネルギーとは あまり相関関係がないと感じています。 逆に、現在は 高度成長期のような 右肩上がりの時代ではないし 変化が激しい時代だけに チャンスはあっ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ