「やっぱり手間暇かけないと決まらないね?」
「やっぱり手間暇かけないと決まらないね?」
人材コンサルタントの仕事は
油断禁物ですね。
それは他の仕事でも同じでしょうが
やっぱり、ちゃんと手間暇かけて
細かい部分までケアしないと
全然決まりませんよ。
例えば
「Aさんは、現役コンサルタントだし
安定して高業績を上げているから
アドバイスしなくても大丈夫だろう?
普段通り、面接に行ってもらえばいいな。」
なんて思って
手を抜いて面接に送り出すと
「転職理由と当社への応募理由が明確じゃないですね。
少なくとも、なぜ当社なのか?
当社で何がしたいのか?
将来、どうなりたいのか?
その辺の事だけはハッキリしてもらわ...
続きを読む
「ベンチャー社長は無給で働く?」
「ベンチャー社長は無給で働く?」
昨日は
アジア諸国に会社を設立し
創業10年で
100名以上の従業員を抱えている
ベンチャー企業の社長さんが
久しぶりにお越しになりました。
前回お会いした時は
まだ、起業されて間もない8~9年前でした。
その後、猛スピードで
会社を急成長させ
今では世界に6拠点
従業員数100名以上の組織になりました。
社長:「日本は人口減少をはじめ
国家の衰退を想像させるような
暗い話題が多いですが
そんな事には負けず
希望のある社会にしたいんです。
やる気と行動力がある人にとっては
...
続きを読む
「PDCAを回せば業績が上がる?」
- 2019-3-13
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「PDCAを回せば業績が上がる?」
「PDCA 」 は
20年ぐらい前に流行り始めた手法なので
旧いと思う方もいらっしゃるでしょう。
ただ、今でもちゃんとやれば
十分生産性向上につながる
経営手法でしょう。
ご存知のように
「Plan(計画)」
「Do(実行)」
「Check(検証)」
「Action(改善)」
の頭文字をとった手法です。
しかし
「計画⇒実行⇒検証⇒改善」 って
当り前の仕事のやり方ですよね?
ところが
ちゃんと実行できる会社やビジネスパーソンは
ほとんどいません。
・そも...
続きを読む
「お客様と話せば元気が出るよ?」
- 2019-3-12
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「お客様と話せば元気が出るよ?」
先日、ご相談にお越しいただいた
現役コンサルタントAさんとの会話です。
私:「今日は、どうして
ご相談にお越しになったんですか?」
Aさん:「最近、やる気が起きないのですが
なぜでしょうか?」
私:「やる気がない?」
Aさん:「そうなんです。
業績も上がらないし
モチベーションが上がらなくて・・・。」
私:「そうですよね。
業績が上がらないと
私もモチベーションが下がります。
みんな、同じですよ。」
Aさん:「へー、武谷さんでも
そんな時があるんですか?」
私:「もちろんです。
1年の三分の一...
続きを読む
「職場仲間を大切にしないとリファレンスチェックでNGになるよ?」
- 2019-3-11
- カテゴリー:履歴詐称は許さん!!
「職場仲間を大切にしないとリファレンスチェックでNGになるよ?」
リファレンスチェックとか
レファレンスチェックとか
発音の問題で 「リ」 か 「レ」 に分かれますが
一般的に日本語では
「リファレンスチェック」
と言う事が多いようです。
「リファレンスチェック」 には
大きく分けて二つの方法があります。
一つは
「応募者自身にリファレンス先の提出を求めるケース」
もう一つは
「採用企業が自らリファレンス先を探して確認するケース」 です。
一つ目の
「応募者自身にリファレンス先の提出を求めるケース」 では
応募者自身が
リファレンス先の...
続きを読む