「学歴と業績との相関関係はある?」
- 2021-9-7
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「学歴と業績との相関関係はある?」
この問題は
各人材紹介会社や経営者によって
見解が分かれると思います。
確かに、大手人材紹介会社と呼ばれる会社には
高学歴の社員も多いです。
まして、Big5などのグローバルサーチファームになると
旧帝大や早慶クラス以上で英語力上級が必須です。
グローバルサーチファームは
学歴や職歴でクライアントに 「凄い!!」 と思わせて
高額なリテイナーを獲得するためにも一流の経歴が不可欠です。
ただ、我々のような成功報酬型の人材紹介会社の場合
私の経験上は
「高学歴=高業績」 という方程式は必ずしも成り立ちません。
...
続きを読む
「妻が勝手にパラリンピック観戦」
「妻が勝手にパラリンピック観戦」
昨日、朝7時ぐらいに目覚めたら
妻がいないかったので
「一体どこに行ったんだろう?」
と思いました。
その後、1時間ぐらい経って
妻が戻って来ました。
私:「こんな時間にどこに行ってきたの?」
妻:「マラソンを観に行ってきたんだよ。
色々な人が走っていて
めちゃくちゃ感動して
涙が止まらなかった!!」
私:「え、他に観戦している人はいた?」
妻:「いたけど密じゃなかったよ。
隣の人と2メートルは空いてた。
それにしても感動したよ。
パリにも観に行きたいなー。」
私:「結...
続きを読む
「経営者と社員との信頼関係が大切です」
- 2021-9-3
- カテゴリー:やる気を引き出すマネジメント
「経営者と社員との信頼関係が大切です」
「優秀な社員がいてこその優良企業なのだ」 という事を忘れて
「自分が優秀だから優良企業なのだ」 と
勘違いしている経営者が少なくありません。
最近、人材紹介会社も景気がいいので
人材紹介コンサルタント(キャリアコンサルタント)の
退職交渉が難航するケースが増えています。
実際、優秀な人材コンサルタントが動いています。
理由は様々ですが、一番多いのは
「経営者との信頼関係がなくなった」
というものです。
会社がもうかると楽をする経営者が増えます。
「このままでいい」
「何も変えなくていい」
と思う経営者もいます。
...
続きを読む
「他人の相談に乗る前に自立しなさい」
- 2021-8-27
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「他人の相談に乗る前に自立しなさい」
人材コンサルタント未経験の方に多い志望動機として
「人の相談に乗って、人のキャリア形成を応援したい」
と、おっしゃる方が多いです。
このような人ほど
人材紹介業や
キャリアコンサルティングに関して
ほとんど勉強していません。
一方、最近の
人材紹介会社を志望する就活学生さんたちは
相当深く業界や仕事の実態を研究しており
仲間とも情報共有していますから
あまり勉強していない社会人が
学生に勝てるわけがありません。
当然ながら
ご本人が深く知らずに
誤解された状況の...
続きを読む
「退職する権利は会社ではなく社員にある」
「退職する権利は会社ではなく社員にある」
有難い事に
優秀な人材コンサルタントの皆さんから
多くのご相談をいただいております。
当然ながら
優秀だからこそ
簡単に退職できる方は少ないです。
辞める前には
大変な退職交渉が待っています。
「智に働けば角が立つ情に棹させば流される」
という感じで、なかなか難しいものですね。
リクルートやパーソルキャリアなど
お互いストレートに話し合った結果
円満退職させてくれて
皆で気持ちよく送り出してくれるのが理想です。
しかし
人材紹介会社によっては
...
続きを読む