「多忙でも勉強しないと生き残れない」
- 2021-9-14
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「多忙でも勉強しないと生き残れない」
人材紹介コンサルタント(キャリアコンサルタント)の仕事は
毎日毎日
新たな求人情報と
新たな求職者情報が
怒涛のように次から次に流れて来る
仕事ですよね。
刺激的ですが
非常に流動的で
落ち着かない仕事です。
そんな毎日になれてしまうと
物事を深く考える思考力が錆びついてしまいます。
これに危機感を覚える人も多いでしょう。
だから、多くの皆さんは
読書をしたり
映画を観たり
音楽を聴いたり
スポーツで汗を流したり
旅行したり
...
続きを読む
「大クレーム。クソジジー事件」
- 2021-9-13
- カテゴリー:クライアントとのトラブル続発
「大クレーム。クソジジー事件」
昔、X社様から求人をいただいた。
その求人に数名の方をご紹介し
お一人採用いただいた。
しかし
その際、不合格になったAさんから
1年後にX社様の社長に
恐ろしい手紙が届いた。
「くそじじーの●●社長殿」
ご無沙汰ですね。
俺は1年前、あんたに落とされたAだ。
くそじじーだから、どうせ覚えていないだろうな?
しかし、くそじじーは人を見る目が無いな。
今年、俺は国家資格を取って
お前の会社とは比較にならないほど
立派な上場企業に合格したぞ。
ざまあ見ろ、このくそじじー!!
...
続きを読む
「人身売買だと勘違いしていました」
- 2021-9-10
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「人身売買だと勘違いしていました」
昔
立て続けに数人のキャンディデートから
同じ事を言われました。
先日も、ご相談にお越しになったAさんから
同様のお話を伺いました。
Aさん:「以前からずっと人材紹介業に関心はあったのですが
人を売ってお金を稼ぐ事に抵抗がありました。
そのため、前回は応募しないで
他業界に転職したんです。」
私自身も
「人を売ってお金を稼ぐ事に抵抗がありました」
という感性や感覚というものは
真っ当な人であればあるほど
そのように感じられる方が自然だと思います。
代表的な理由は、下記のように幾つ...
続きを読む
「今でも新規開拓ゴン攻めの同期」
- 2021-9-9
- カテゴリー:こんな凄い上司や先輩が!!
「今でも新規開拓ゴン攻めの同期」
数年前の真夏の猛暑日に
リクルート同期のA君が突然訪ねて来た。
A君:「武谷(たけや)、すまん。
近くまで営業に来たんやけど
ちょっと寄ってもいいか?」
私:「おー、いいよ。」
前に会ったのは
丁度、A君が今の会社に転職したばかりの時だった。
A君は1984年にリクルート入社後
主に販促系事業の営業やマネジメントに携わり
20年程度勤務した後
OB数人でベンチャー企業の立ち上げにチャレンジした。
しかし、その会社の経営がうまく行かなくなった。
他の役員が仕事を投げ出し辞めていく中
...
続きを読む
「神対応面接!!」
- 2021-9-8
- カテゴリー:有難いクライアントに感謝
「神対応面接!!」
「立派な会社の偉い社長さんだから
一方的に質問されて合否判定されるんだろうな」 と思って
あまり期待もせず面接に臨んでみたら
「想像とは全く異なる 『神対応面接』 で驚き感激しました!!」
というような事があります。
「この人は絶対に採用したい!!」
となった場合には
上記のような
「神対応面接」 というものが凄い威力を発揮します。
我々、人材紹介コンサルタントにとっては、大変有り難い事ですね。
このような 「神対応面接」 を
社長さん以外の社員の方々もできるようになると
優秀な人材をバンバン採用できるようになって
昔のリクル...
続きを読む