「尊敬する方との再会」
- 2022-8-3
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「尊敬する方との再会」
先日
昔から尊敬している方と
久しぶりにお会いしました。
昔と変わらぬ情熱、いさぎよさ、謙虚さ
まっすぐなエネルギー、そして加齢なりの円熟。
本質は何も変わっていませんでした。
特に
年齢を感じさせない気持ちの若々しさが
素晴らしいと思いました。
「この人は、どのように育って、こんな人になったんだろう?」
と想像させられるばかりです。
わざわざご足労いただいたので
失礼ながらメールで
「御礼の言葉」 をお送り致しました。
それに対して、早速、郵便でお手紙が届きました。
...
続きを読む
「私の年収を下げてください?」
- 2022-7-28
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「私の年収を下げてください?」
先日、現役の人材紹介コンサルタントのAさんとお会いしました。
お会いした瞬間から大変爽やかで
「誰からも良い印象を持たれる方だろうな」
と感じました。
私:「いやー、スッキリ爽やかな印象ですね。
その雰囲気なら業績もいいでしょう?」
Aさん:「え、私ですか?
いやいや大したことはありません。」
私:「そうですか?
実際、今の人材紹介会社での業績は何番目ぐらいですか?」
Aさん:「一応、トップではありますが
世の中にはもっと全然凄い人がいますので
こんな業績で満足はしていません。」
私:「謙虚ですね。
益々好印象ですね。」
...
続きを読む
「需給バランスに応じたミニマムチャージ」
- 2022-7-27
- カテゴリー:人材コンサルタント採用
「需給バランスに応じたミニマムチャージ」
連日のように
新規のお客様(人材紹介会社)から
人材コンサルタントの求人のご依頼をいただいております。
ありがとうございます。
ご相談の最後に
人材紹介契約の話になるのですが
昔のように
「理論年収の30%でお願いします」
というケースは皆無になりました。
リーマンショック以来
ここ10年以上
人材コンサルタントの求人が激増しており
完全に 「需要過多」 の状況が続いています。
更に 「需要」 の中身も大きく変わっています。
昔は
「未経験者でも営...
続きを読む
「SDGsに特化したエージェントが増えている」
- 2022-7-26
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「SDGsに特化したエージェントが増えている」
最近
新規求人のお問い合わせの中には
SDGsを強く意識した
人材紹介会社が増えています。
例えば
・ジェンダー平等
・教育
・安全
・環境改善
・人間らしい働き方
・不平等の是正
・住みよい街づくり
・持続可能な生産消費
などなどです。
これまでのように
・業界特化
・職種特化
・若年層特化
・ハイクラス&エグゼクティブ特化
というような切り口ではなく
SDGsにからめた 「価値観...
続きを読む
「自力なのか?組織力なのか?」
- 2022-7-25
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「自力なのか?組織力なのか?」
その業績は
貴方の自力で上げたのか?
会社の組織力で上げたのか?
この厳しい質問に対して
冷静且つ客観的に自己評価している人が
何%ぐらいいらっしゃるでしょうか?
会社組織の中で仕事をしている人は
当然ながら
組織力をフル活用した方が
大きな業績を上げられます。
年間3億、4億、5億というような売上を
一人の人材コンサンタルトが
自力だけで上げるのは困難です。
従って、大きな業績を上げるためには
組織力をフル活用しなければなりません。
ただ、このような高業績...
続きを読む