ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「個人商店なのに全員出社?」

「個人商店なのに全員出社?」 それぞれの 人材紹介会社によって それぞれの働き方があります。 コロナ前から リモートワークを導入していた 先進的な会社もありますが 一方で 「毎日全員出社」 という 昭和的な会社も残存しています。 尚且つ 社員は個人商店主的な 人材コンサルタントの集団で 求人情報や人材情報の共有も ほとんどしていないのに 「毎日全員出社」 というのは ちぐはぐだと感じます。 それではなぜ  「毎日全員出社」 させるのか? 理由...

続きを読む

「うちみたいに良い会社はないよ」

「うちみたいに良い会社はないよ」 昨年 X社様の社員の方 お二人(Yさん、Zさん)と 応募された人材コンサルタントAさんとの面談を 実施していただきました。 社員Yさんは 非常に厳しい人材紹介会社の 取締役という立場から X社様に転職された事によって 仕事や生活が一変して 今は公私ともに充実されています。 そんな貴重な経験をされた Yさんが発する言葉には 大きな力があります。 そして、Yさんとの面談後 Aさんから 下記のような ご感想をいただきました。 ...

続きを読む

「社長が死んだらどうなるんですか?」

「社長が死んだらどうなるんですか?」 昨年 X社様に転職された 人材コンサルタントAさんから 質問された言葉です。 私:「Aさん、この度は、第一志望のX社様に内定され、おめでとうございます!!」 Aさん:「ありがとうございます。嬉しいです。」 私:「本当に良かったですね。それでは、内定受諾されますか?」 Aさん:「いやー、前向きに考えていますが、ちょっと考えてもいいですか?」 私:「え? 第一志望ですよね。何か気になる点がありますか?」 Aさん:「はー、アノー、社長さんが素晴らしい方ですが・・・。」 私:「本当にそうですよね。それで何か懸念点が?」 Aさん:「はい、社長さんが素晴ら...

続きを読む

「人材紹介はもうけるための手段?」

「人材紹介はもうけるための手段?」 弊社にご相談いただく方々の 転職理由として かなり多いのは 「うちの会社(経営陣)は、人材紹介はもうけるための手段としか考えていないのです」 というものです。 私自身が 「人材紹介オタク」 なので ご相談いただく方々も 人材紹介愛に満ちた  「人材紹介オタク」 みたいな人が多いのです。 そんな 「人材紹介オタク」 の皆さんにとって 勤務されている会社(経営陣)が 「人材紹介はもうけるための手段でしかない」 という考え方ですと 非常につらい気持ちになって 転職を考えるのは当然の事です。 ...

続きを読む

「対面重視の理由は?」

「対面重視の理由は?」 最近 コロナの収束と同時に 「対面での面接」 が 急増していますね。 先日も 内定されたAさんと 「お祝いランチ」 を ご一緒させていただきました。 オンラインでは 何回も何時間も投入して 私なりに全力で 理解した気になっていたAさんです。 ただ、Aさんと 初めて対面でお会いしてみますと 大きなギャップこそありませんでしたが 微妙に違う印象を持ちました。 シンプルに申し上げますと 「想像以上に素晴らしい人」 でした。 ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ