「文句なしの人材だが特筆するべき点もないから不合格?」
- 2016-10-19
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「文句なしの人材だが特筆するべき点もないから不合格?」
もう何年も前のお話ですが
ある外資系企業にAさんと言う方をご紹介しました。
マネジャーのポジションでした。
書類選考は即合格となり、面接に進まれました。
Aさんの面接後
私はその結果をお伺いするために
面接官だった人事責任者の方にお電話しました。
私:「本日はAさんをご面接いただき、ありがとうございました。
ご感想はいかがでしょうか?」
人事:「こちらこそ、ご紹介いただき、ありがとうございます。
Aさんのご経歴は言う事ないですね。
人物面も真面目で良い方だと思いました。
悪い点が見つからないという印象です。」
私:「そうですか!!
それでは前向きにお考えいただけますか?」
人事:「...
続きを読む
「『街コン』に参加した?」
- 2016-10-18
- カテゴリー:人と人との縁ですね。
「『街コン』に参加した?」
先日、女性の人材紹介コンサルタントAさんとお話をしました。
Aさん:「少し前に実家に帰省した時、『街コン』に参加したんです。」
私:「街コン?
お見合いパーティーのようなものですか?」
Aさん:「はい、そうです。
最近自治体が補助金を出して婚活支援をしている所も多いんです。
地元の友人に誘われたので参加してみたんです。」
私:「どんな感じでしたか?
良い方は見つかりましたか?」
Aさん:「残念ながら(笑)。
実はその時参加していた女性の中で
輪の中にも入らず
結局途中で帰ってしまった方がいたんですよ。」
私:「そうですか、何かあったんですかね?」
Aさん:「私は気になったんで、お声をかけてみたんですが
...
続きを読む
「相手を承認するとは?」
- 2016-10-17
- カテゴリー:キャリアコンサルタントの基本姿勢
「相手を承認するとは?」
コーチングを勉強されている方はよくご存じだと思います。
マネジメントや教育の場面でのコミュニケーションでは
「承認する」という事の大切さがよく取り上げられています。
「承認」とは一体どういう事なのでしょうか?
簡単に言うと
相手の行動や状況について
良い悪いという評価を交えずに会話をする事です。
例えば
「君は、毎日夜遅くまで頑張っているね」
「○○さんは、いつも営業に行くのが楽しそうだね」
「今月は先月より目標達成が10日早かったね」
というように、事実や状況を認識して相手に伝えると事です。
ここで
「○○さんは凄いね、流石だね」とか
「まだまだ頑張らないといけないね」とか
そのような評価は一切しま...
続きを読む
「不幸にも短期退職された場合は?」
- 2016-10-14
- カテゴリー:キャリアコンサルタントの基本姿勢
「不幸にも短期退職された場合は?」
私も1年にお一人あるかないかですが
不幸にも入社後短期退職される方がいらっしゃいます。
以前は、3年にお一人ぐらいだったのですが
最近は1年にお一人ぐらいです。
悪い傾向として、気になっています。
人材紹介コンサルタントの仕事をしている人であれば
皆さん、一番嫌な事でしょうし
自責の念に駆られる時だと思います。
ただ、この際、起きてしまった事を嘆くだけではいけないと思います。
退職された元キャンディデートからも
クライアント企業からも
双方から事情を聴く事が大切だと思います。
このような結果になるからには
それなりに入り組んだ事情があ...
続きを読む
「とにかく年収3000万円稼ぎたい?」
- 2016-10-13
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「とにかく年収3000万円稼ぎたい?」
ご相談にお越しになるキャンディデートの方の中では
「最初の面接でガツーン!!」
とやられる人もいらっしゃいます。
以前、ご相談にお越しになったAさんもそのお一人でした。
転職理由は
「私は早く年収3000万円以上稼ぎたい!!」
というものでした。
私:「Aさんは、なぜそんなにお金を稼ぎたいんですか?」
Aさん:「友人の中では既にそれ以上稼いでいるヤツがいるんです。
私の能力が友人より劣っているとは思いません。」
私:「それなりの仕事をして、お金を稼ぐの悪い事ではないと思います。
実力は正当に評価されるべきだと思います。
ただ、面接で 『お金を稼ぎたいか...
続きを読む