「築地の仲卸さんに学ぼう!!」
- 2016-10-12
- カテゴリー:キャリアコンサルタントの基本姿勢
「築地の仲卸さんに学ぼう!!」
先日、お会いした人材紹介コンサルタントのAさんから
ある映画のお話を伺いました。
Aさん:「先日『築地ワンダーランド』と言う映画を観たのですが
自分の仕事にも通じる部分があって大変考えさせられました。」
私:「ほー、そうなんですか。
どんな内容なんですか?」
Aさん:「築地が移転する前に映像で残したいという事から撮られた
ドキュメンタリーなんですが
その中で仲卸さんの仕事内容や考え方が
人材コンサルタントの我々と似ていると感じました。」
私:「へー、確かに仲卸さんの仕事は
生産者・卸業者と小売の人の間に立つものですから
我々仲介業と似ていますね。」
Aさん:「そうなんです。
映画の中で、仲卸さんが言っていた...
続きを読む
「求人研究より企業研究ですね」
「求人研究より企業研究ですね」
人材紹介コンサルタントの皆さんは
キャンディデートに求人案件を紹介する時や面接対策をする時は
どのような点を重視して、ご説明されているでしょうか?
キャンディデートのご年齢や役職などによっても変わりますが
やはり、応募されるご本人が一番気になるのは
仕事内容や配属先の組織構成(規模や一緒に働く社員や上司がどんな人か?)
加えて給与条件など
身近で現実的な問題だと思います。
毎日長い時間を過ごす職場であり
その長い時間を共有する上司や同僚であり
また、給与は生活に関わりますから当然ですよね。
一方、忘れてはいけない事は
「どんな企業なのか?」という視点です。
求人情報は「会社概要」と「求人内容」とに分かれていますが
...
続きを読む
「鼻毛が出ている人材を紹介しても良いのか?」
「鼻毛が出ている人材を紹介しても良いのか?」
面接官とキャンディデートとの相性は、大変重要で決定的な要素ですよね。
大変ニュートラルな面接をしているつもりでも
面接官の個性や好き嫌いの違いが出ます。
また、大変ニュートラルに面接に臨んだつもりでも
キャンディデートの個性や感情はにじみ出るものです。
具体的を挙げます。
・大ざっぱな面接官に、神経質なキャンディデートを紹介してもダメ。
・逆に、大ざっぱなキャンディデートに、細かい面接官を紹介してもダメ。
・ルックスを重視する面接官に、そうでないキャンディデートを紹介してもダメ。
・逆に、ルックスを重視するキャンディデートに、そうでない面接官を紹介してもダメ。
もっと言え...
続きを読む
「社内サービスより顧客サービスだろう?」
- 2016-10-6
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「社内サービスより顧客サービスだろう?」
先日、テレビのニュースで
「社内おもてなしをなくして業績を上げよう!!」
という取り組みをやっている企業を取り上げていました。
大変興味深いテーマだと思いました。
「社内おもてなし」とは
お客様とは直接関係のない社内でのやり取りにおいて
過剰に丁寧な対応をする事と定義付けていました。
例えば
・社内会議の資料で細かいデザインにまで凝った資料を念入りに作る。
・上司や先輩にメールを送る際に敬語や表現に気を使い過ぎて
必要以上に時間をかける。
といったような事です。
実際、ある企業で
具体的事例を幾つか提示して全社員で取り組んだら
「生産性が上がって残業が減った」とか
「精神的負担が減って仕事に前向き...
続きを読む
「業績だけが事業目的になったら社員は腐り会社は滅びる」
- 2016-10-5
- カテゴリー:やる気を引き出すマネジメント
「業績だけが事業目的になったら社員は腐り会社は滅びる」
先日、ある人材紹介会社の営業部長のAさんとお会いしました。
Aさん:「うちの会社は何とかここまで来ましたが
なかなか方針が定まらず今も迷走してます。」
私:「そうですか?
色々大変な事があるとは伺っていますが
それでも売上は毎年伸びていますよね?」
Aさん:「そうですね。
確かに業績は悪くないです。
ただ、必ず予算達成しろというプレッシャーが強すぎて
営業現場は何でもいいから
数字のツジツマだけを合わせようという空気になっているんです。」
私:「ツジツマ合わせですか?
それは良くない傾向ですね。」
Aさん:「はい、そう思います。
思いを持って事業を作っていく以上は
...
続きを読む