「このコンサルタントは焦ってると思われたらダメですね」
「このコンサルタントは焦ってると思われたらダメですね」
捨て鉢(すてばち)のように思われるかもしれませんが
「自分も他人も
世の中の事は全て
どうせなるようにしかならないのだから
自然の流れに任せておけばいい」
というぐらいの
「腹のくくり」 とか
「良い意味での割り切りやあきらめ」 とか
「最後はご縁の問題だ」 とか
そのような心を底流に持ち続ける事が
人材紹介コンサルタントの仕事を
長くやるためには
大切だと思っています。
・たくさん紹介する。
・たくさん面接してもらう。
・たくさん内定を獲得する。
・何とか説得しようとする。
・何度も執拗に連絡する。
・...
続きを読む
「雪に翻弄されない在宅勤務の推進を」
- 2018-1-23
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「雪に翻弄されない在宅勤務の推進を」
昨日・今日と
特に首都圏の方々は
馴れない雪に翻弄された人が多いと思います。
都会の機能も
都会に住む私たちも
雪に弱いですね。
この程度の雪に翻弄されていたら
大地震とか
ミサイルとか
とんでもないですね。
昨日は
お客様とのアポイントのキャンセルや延期などで
大幅なスケジュール変更を余儀なくされ
その連絡や変更手続きに
多くの時間を割かれた
ビジネスパーソンも多いでしょう。
ちょっとした 「有事」 = 「非常事態」 ですね。
あらためて
こんな日は
...
続きを読む
「採用するする詐欺?」
「採用するする詐欺?」
「おーい、ちょっと待ってくれよ!!」
と言いたくなる事例です。
私:「人事部長、Aさんの結果はいかがでしょうか?」
部長:「もちろん、内定ですよ。
さすがに優秀な人物ですね。
社長も絶賛してましたよ。」
私:「ありがとうございます!!
ところで、問題の年収ですが?」
部長:「もちろん、現在の年収は保証しますよ。
ケチって辞退されては困りますからね。」
私:「いやー、良かった。
ご配慮いただき、ありがとうございます。
それでは、次回はオファー面談ですね?」
部長:「そうですね。
早速、オファー面談を実施しますから
Aさんのご都合をお...
続きを読む
「被災地の実家に戻ります」
「被災地の実家に戻ります」
本日の午後から
義母の法事のため
妻の実家(大分県)に帰ります。
内陸の盆地で
夏は非常に暑く(40度近く)
冬は毎朝氷点下(マイナス5度前後)で
かなり寒い所です。
江戸時代は
徳川幕府の天領だった場所で
水と交通の要所です。
九州最大河川の筑後川上流に位置します。
驚くのは
「水道水がミネラルウォーターより美味しい」
という事です。
しかし
昨年の 「九州北部豪雨」 によって
久大線(福岡県久留米市⇔大分県大分市)と
日田彦山線(大分県日田市⇔福岡県北九州市小倉北区)の
...
続きを読む
「レスがないお客様は放置しよう」
- 2018-1-18
- カテゴリー:人と人との縁ですね。
「レスがないお客様は放置しよう」
思いついた時にだけ
相談はしてくるけれど
こちらが丁寧に対応しても
その後のレスが無い。
または、非常に遅い。
そんなクライアントやキャンディデートが存在しますよね。
このようなお客さんを深追いしてはいけません。
放置しておきましょう。
どうせまた何かあれば
勝手に相談して来ます。
何か質問して来て
それに対して丁寧に返答しても
レスが無いとか遅いとか
そのような人を相手にしていると
自分の運気が下がります。
それでは 「レスが無い・遅い」 という理由は何でしょうか?
1 案件や人材に興味...
続きを読む