「コンサルタントは企業人事を注視しよう」
- 2021-5-12
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「コンサルタントは企業人事を注視しよう」
当然の話ですが
日本企業であれば
3月期末で
4月からの新年度に向けて
社内人事は 「ガラガラポン」 となります。
その結果
キーパーソンが人事異動するわけですから
人材コンサルタントとしては
誰がどのようなポジションになるのか?
社長や取締役や事業部長などの
異動や退任や新任はないか?
それによって
採用の決裁権者が変わる可能性があるのですから
そのような 「企業人事」 を注視する事が必要ですね。
皆さんに
私が尊敬するトップコンサルタントの
...
続きを読む
「貴方はどうなりたいのか?と言われても」
「貴方はどうなりたいのか?と言われても」
20代はもちろん
30代の人でも
「貴方は将来どうなりたいのか?」
と質問されて
即座に強い意志で
「私は●●●ができるビジネスパーソンになりたいです!!」
と答えられる人は
ほとんどいないのではないでしょうか。
「志の低い人間だ」 と言われるでしょうが
個人的には
「人材紹介業という仕事を通じて
企業と人材の成長に微力ながら貢献したい」
という事だけを思って
この仕事を続けてきました。
吉田拓郎の代表曲の一つで
「今日までそして明日から」
という題名の歌の詩...
続きを読む
「スパイシーな人材を紹介してくれ」
- 2021-5-10
- カテゴリー:人材コンサルタント採用
「スパイシーな人材を紹介してくれ」
アットホームで温かい社風の会社は
居心地が良くて
社員の定着率が高いですよね。
何かと世知辛い話が多い時代
個人的には
このような温かい会社は大好きで
応援したいです。
ただ、このような穏やかな会社は
短期間で多くの資金や人材を集めて
派手にプロモーションして
ドカーンと大きくなるケースは少ないですよね。
むしろ、一歩一歩踏みしめながら
試行錯誤を繰り返して
時間をかけて
着実に成長する会社が多いです。
「おー、気がついたら
創業10年、15年、...
続きを読む
「無理に転職しないで」
- 2021-5-7
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「無理に転職しないで」
30代半ばまで
一つの職種一筋で立派なキャリアを積まれているのに
「人材紹介会社に転職したい」
というAさんとご相談させていただきました。
そんなAさんは
真面目でロジカルで
積み上げ型のお仕事をされて来られて
現在の地位を築かれました。
あえて転職リスクを取られる必要はないと考えます。
また、失礼な事を申し上げますと
「人材コンサルタントとしては真面目すぎて、融通性とスピードがやや乏しい」
と、感じました。
人材コンサルタントの仕事は
良くも悪くも
「柔軟、活動的、融通、スピード、感性、笑...
続きを読む
「そのエージェントだけは応募したくない」
「そのエージェントだけは応募したくない」
半年前、ご相談にお越しになったAさんは
大変誠実で真面目なコンサルタントです。
そんなAさんに
数社の優良エージェントをご紹介しました。
私:「Aさん、かなり厳選してご紹介したつもりですが
いかがでしょうか?」
Aさん:「ありがとうございます。
ただ、X社とY社に関しては興味がありますが
Z社だけはちょっと・・・・・。」
私:「Aさん、Z社に対して
何か嫌な思い出でもあるんでしょうか?」
Aさん:「折角お薦めいただきながら
大変申し上げにくいのですが
以前、登録した時の体験から
Z社だけはお...
続きを読む