ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「トップコンサルタントは小さな約束を守る」

「トップコンサルタントは小さな約束を守る」 人材紹介コンサルタント適性があるか? それはズバリ 電話でもメールでも 返信が速い人ですね。 返信が遅い人なのに トップコンサルタントになっている人など 私の記憶の中では見た事が無いです。 即断即決できない場合は 「申し訳ありませんが 今夜一晩考えて 明朝までに返事をします」 という返信でも良いのです。 そして、約束通りに 翌朝に返事をくれればいいです。 そのような期限も切らず だらだらと返事を延ばして 結局、こちらから再度プッシュしないと ...

続きを読む

「固定給が三分の一でもインセンティブで稼ぎます?」

「固定給が三分の一でもインセンティブで稼ぎます?」 時々このような 力強い人材コンサルタントが ご相談にお越しになります。 先日のAさんも その一人です。 私:「Aさんは、業績も大変いいし    マネージャーにも昇進されているのに    なぜ、ご相談いただいたんですか?」 Aさん:「はい。      実は、そのマネージャーの仕事が嫌なんです。」 私:「なぜですか?」 Aさん:「うちの会社は極端だと思いますが      カルチャーが独特でとても嫌なんです。」 私:「具体的には?」 Aさん:「大きく三つあります。      ①会社の思想を無理やり刷り込むような会...

続きを読む

「気持ちを前向きにする習慣」

「気持ちを前向きにする習慣」 人間は  「主体性を持って前向きな日々を送れる人」 と それができない人。 大きく二つに分けられると思う。 もちろん、その日の体調や気分によって 同じ人でもモチベーションは変わるだろう。 しかし 「おもしろき こともなき世を おもしろく すみなしものは 心なりけり」  高杉晋作 特に、休み明けの月曜日の朝は憂鬱になりがちだ。 「あー、今日からまた仕事だ。 嫌だな。 俺はなんて不幸な人生を送っているのだろうか。」 と、悲観的に考える人もいるだろうが 「雨が降れば傘をさせばいいだけのこと。 こんな日にこそ良い出逢...

続きを読む

「安易な安定志向こそ危険です」

「安易な安定志向こそ危険です」 「次は人を大切にする会社に転職したいですね」 この言葉は ご相談にお越しになる方との面談でよく聞く。 私もなんとなく 「そうですよね」 と深く考えずに頷く事もある。 しかし、それではダメだ。 そもそも 「人を大切にする会社」 とは どのような会社を指すのか? A:終身雇用でリストラしない会社? *今時、終身雇用を保証できる企業は皆無に近い。 B:ハードワークではなく福利厚生が充実している会社? *昔はあったかもね。 C:実力・実績主義で、やった人にはそれなりの給与やポストを与える会社? D:ハードワークで厳しいが、将来独立できるよ...

続きを読む

「若いのに偉大な社長」

「若いのに偉大な社長」 私が頼まれる仕事で一番難しいのは 「20代の未経験者でポテンシャルが高い人を頼みます」 という求人だ。 「ポテンシャル」 = 「可能性」 = 「基礎能力」+「モチベーション」 ですかね? この解釈も人材紹介会社によって様々だ。 それから 「社風と性格とのタイプマッチング」  には最も気を遣う。 これも漠然としていて 人それぞれで人に対する見方が違うので難しい。 社長の性格・好み 営業部長の性格・好み 人事担当者の性格・好みなど 採用選考プロセスに登場する全ての人の性格・好みを ある...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ