「どれぐらいお金を稼げば満足?」
「どれぐらいお金を稼げば満足?」
人材コンサルタント(キャリアコンサルタント)の仕事をしていく上で
いや、どんな仕事をしていく上でも
「お金=給料=仕事の報酬」 は絶対必要条件だ。
人は誰でも最低限人間的な生活をする権利がある。
しかし、絶対必要条件だけど
人によって幾らの年収で満足するかはバラバラだ。
ここから先は必要条件ではなく
十分条件の話になる。
「年収400万円でいい」 と言う人もいれば
「1億円稼ぎたい」 と言う人もいる。
この業界でも
1億円ぐらい稼いでいる人は結構いる。
それなりの工夫や努力をしているので
立派だな...
続きを読む
「貴方はマネージャータイプ?」
「貴方はマネージャータイプ?」
人材紹介コンサルタントを採用する選考過程で
適性検査を実施する会社も多いですね。
適性検査にも多くの種類があり
達成意欲や活動意欲など個人の志向や性格を測定したり
言語能力や非言語能力など基礎能力を測定するものもあります。
また、採用選考ではあまり使われないと思いますが
「マネジメント適性」 を測定する適性検査もあります。
その結果を見て
社内での配属・異動、昇格などの
判断材料にしている企業もあります。
以前、お伺いした話なのですが
マネジメント適性が高い人というのは
「孤高の人」 でもあるそうです。
普通は、プロフェッショナル志向で
ずっとプレーヤーを...
続きを読む
「人材コンサルタントなのに英語ができないの?」
- 2021-12-7
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「人材コンサルタントなのに英語ができないの?」
こんな事を言われる時代が来ましたね。
英語力を活かせる。
英語力を磨ける。
そんな国際色豊かな会社は人気があります。
最近、リクルートやパーソルキャリアも
海外展開をやっていますが
元来やっぱりドメスティックな会社だと思われています。
国際人から見ると
ホンモノのグローバル企業でないとあまり人気はないです。
日本人でも英語ができる人や
勉強中の人がどんどん増えてますよね。
私はたまたま良い時代に生まれたから
英語ができなくても食えてますが
これからの時代を生きる人は
...
続きを読む
「なぜハイクラスにシフトするのか?」
- 2021-12-6
- カテゴリー:人材紹介業の営業戦略
「なぜハイクラスにシフトするのか?」
多くの人材紹介会社が
エグゼクティブやハイクラス層などの
高年収領域の紹介にシフトしています。
年収が高くても低くても1件は1件で
成約までにかかる労力は変わりません。
むしろ、キャリアが浅い若者ほど
可能性の幅が広いだけに
コロコロと志向が変わったりして
労力がかかります。
それを考えると
多くのエージェントが
高年収層にシフトするのは
理にかなっています。
ただ当然、この市場では競争が激化しています。
非常に多くの人材紹介コンサルタントが
ビズリー...
続きを読む
「成功報酬型のコンサルタントには興味がない?」
- 2021-12-3
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「成功報酬型のコンサルタントには興味がない?」
以前
優秀なヘッドハンターのAさんが
ご相談にお越しになりました。
10年以上
リテインドサーチ(前金)のヘッドハンターをやっており
実績も十分です。
厳しいサーチ会社で
切った張ったの営業をやってきた人です。
従って、今後の希望条件は下記のようなものでした。
1 エグゼクティブ・サーチを継続してやりたい。
2 成功報酬型の人材紹介会社では物足りない。
やはり、切った張ったのリテインドサーチ(前金)をやり続けたい。
3 ベースサラリー800万円以上
私:「Aさんは、なぜそこまでリテーナ...
続きを読む