「マネージャーは孤高の人が向いている?」
「マネージャーは孤高の人が向いている?」
人材紹介コンサルタントを採用する選考過程で
適性検査を実施する会社も多いですね。
適性検査にもいくつかの種類があり
達成意欲や活動意欲など個人の志向や性格を測定したり
言語能力や非言語能力など基礎能力を測定するものもあります。
採用選考の場面ではあまり使われないと思いますが
「マネジメント適性」 を測定する適性検査もあります。
社内での配属・異動、昇格などの
判断材料にしている企業もあります。
以前、お伺いした話なのですが
マネジメント適性が高い人というのは
「孤高の人」 でもあるそうです。
普通は、プロフェッショナル志向で
ずっとプレーヤーをやりたい人こそが孤高の人で
組織マネジメント志向の人はその...
続きを読む
「A社に入社された6人との飲み会が実現しました」
- 2017-2-17
- カテゴリー:有難いクライアントに感謝
「A社に入社された6人との飲み会が実現しました」
先週、弊社経由でA社様に入社された
6人の方々との飲み会が実現しました。
最も印象が強かったのは
久しぶりに皆さんの顔を見た瞬間
「営業らしい気迫と自信に満ちた顔になったなー」
「濃密な経験を積み、充実した歳月を過ごしてきたんだな。
何かを乗り越えて一皮むけた顔をしてるなー。」
という事です。
一番最近入社されたXさんでも
既に入社後1年半近く経過して大活躍されています。
私に一番怒られたXさんが
今回の飲み会を企画してくれました。
Xさん、ありがとうございました。
また、最初に入社されたYさんは入社後10年近く経過し
...
続きを読む
「気がついたら今日も終電。そんな生活と会社はやめよう」
- 2017-2-16
- カテゴリー:こんな凄い上司や先輩が!!
「気がついたら今日も終電。そんな生活と会社はやめよう」
・お客様のために全力を尽くす。
・仕事で手を抜くと、自分を許せない。
・他人に負けたくないし、評価されたい。
・徹底的に頑張る自分が好き。
・「大変ですね。大丈夫ですか?」 と言われたい。
特に、日本人は勤勉ですから
上記のような感覚を持っている人が多いと思います。
そのDNAが敗戦後、日本の奇跡的な復興を支えてきたから
今日があります。
従って、この勤勉さは日本人の最大の長所であると言えます。
ただ逆に、最大の短所にもなりかねない危い部分ではないでしょうか?
自分で自分を突き詰めて
最後は自殺まで考えてしまいます。
それはひどいパワハラ上司もいるでしょ...
続きを読む
「コンサルタントのルックスはそんなに重要か?」
- 2017-2-15
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「コンサルタントのルックスはそんなに重要か?」
先日、人材紹介コンサルタントのAさんと
共通の知人であるBさんの話題になりました。
私:「御社の皆さんはお元気ですか?
Bさんもお元気で頑張っていらっしゃるようですね。」
Aさん:「はい、すごく頑張って活躍していますよ。
Bさんを見ていると、とても羨ましいです。
男前ですし背も高くてスマートなので
見た目だけで私の10倍は魅力的です。
女性のキャンディデートにもモテモテですよ(笑)。」
私:「確かにBさんは格好いいですね。
アパレルとか高級消費財業界を担当されていると伺いましたが
業界のイメージにもピッタリですね。」
Aさん:「そうなんですよ。
私なんてこの通りちょっと強面なので
初対面の...
続きを読む
「退職者を気持ちよく送り出してあげよう」
- 2017-2-14
- カテゴリー:人材コンサルタント採用
「退職者を気持ちよく送り出してあげよう」
先日、人材紹介コンサルタントのAさんとお会いしました。
Aさん:「実は、私の下にいるB君が退職することになりました。」
私:「えー、そうなんですか!!
同業他社に転職されるのですか?」
Aさん:「はい、X社に転職するそうです。」
私:「なるほど、X社ですか?
X社も良い会社ですが残念ですね。」
Aさん:「そうなんです。
でも、B君のためには、今の会社にいるより
X社に行った方が良いかもしれないとは思います。
彼はプレーヤーとして力をつけたいと
いつも言っていましたし
エグゼクティブ紹介の領域にも挑戦したいとの事です。」
私:「確かにそうかも知れませんね。
X社は厳しいですが
その分、実力は...
続きを読む