ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「前職は 『殺し屋』?」

「前職は 『殺し屋』?」 「秘密のケンミンSHOW] と言うTV番組が好きで 毎週録画して観ています。 狭いようで広い日本。 知っているようで 実は深く知らない日本。 それぞれの地方での習慣やしきたり、方言 そして、それぞれの県民性があって 「へー、そうなのか?  一度行ってみたいな。  それ食べてみたいな。」 などと思います。 その中でも特に好きなのが これまで何度も特集されている 「大阪スペシャル」 です。 普通の人でも子供でも みんな 「乗り突っ込み」 が身に着いているし 「凄いなー。  こりゃー、中国人に対抗できるのは大阪人だけ...

続きを読む

「KP I にサヨナラ。その内定者は本当に入社するの?」

「KP I にサヨナラ。その内定者は本当に入社するの?」 多くの人材紹介会社の 素人社長さんが大好きな 「K P I 」 の話題です。 この 「K P I 」 の 数値項目がやたら多いと 人材紹介コンサルタントも焦点ボケしますよね。 そして、その内、コンサルタントは 「K P I 」 を無視し始めます。 やってるふりだけするコンサルタントが大半になります。 理由は簡単で、必ずしも業績と直結しないからです。 その結果 「K P I のための K P I 」 になったり 「暇な社長や管理職のための K P I 」 になったりします。 数字だけ眺めていても 「量」 の話にしかならなくて ...

続きを読む

「小規模紹介会社はコンサルタンントの給与をケチるな」

「小規模紹介会社はコンサルタンントの給与をケチるな」 昨日のブログでも少し書きましたが 結論から申し上げますと 「小規模の人材紹介会社がコンサルタンントの給与をケチると  コンサルタントにとって、あまり良い事がないから  優秀な社員から辞めてしまいますよ」 という事です。 ・知名度が低い。 ・資金力がない。 ・従って、人材の集客力が弱い。 ・その上、給与も安い。 そんな小規模紹介会社が コンサルタンントの給与をケチったら 何がモチベーションリソースになりますかね? 「オープンでフラットな社風で働きやすい」 という風土は大切だと思いますが それだけで、売れるコ...

続きを読む

「プレイング社長が勝つ」

「プレイング社長が勝つ」 人材紹介会社が大きくなって 数十人以上の大所帯になると 社長さんがずっとプレイヤーをやり続けるのは 難しくなるかもしれません。 段々とややこしい仕事が増えて 経営や組織マネジメントに 手を取られてしまう社長さんも多いでしょう。 ただ、仲良し連中と一緒に キャバクラ通いばかりしても楽しいでしょうが あまり意味が無いですね。 初対面の人と行くのは意味がありますが 仲間内ばかりで行っても 新たな情報は得られないので お金と時間と体力の無駄遣いです。 たまに気分転換で行くのは良いと思いますが。 まーとにかく ...

続きを読む

「上司が率先して職場を明るくしよう」

「上司が率先して職場を明るくしよう」 サッカーなど 「球を蹴る」 のは得意ですが 「球を打つ」 のは得意じゃないです。 昔は、クライアント企業から リテイナー(前金)だけでも 最初に800万円とか1000万円もいただいていたので お客様を接待する必要がありまして 強制的にゴルフを覚えさせられました。 同期のケージ(飛ばし屋で運動センスがある)や前妻と一緒に始め それから半年後(25歳)に ハーフ46で回る事ができました。 それ以来、一度も練習場に行ってません。 ここ数年、クラブを握った事もありませんが 以後30年、このスコアを上回った事は一度もありません。 ゴルフではよ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ