「とんがった部分がないとNG?」
- 2018-10-9
- カテゴリー:人材コンサルタント採用
「とんがった部分がないとNG?」
この辺がまさに
「タイプマッチング」 なんですね。
難易度の高いクライアントは
「全体的に平均点以上で
尚且つ
とんがった長所が欲しい」
と、おっしゃる会社が多いです。
「ノーベル賞」 を目指す学者じゃないのに
難しいですね。
もっとわかりやすく言うと
ちょっと個性的でも
ブレークスルーできる可能性がある人材を
求めています。
特に
リクルートキャリアや
パーソルキャリアのような会社では
そんな傾向があります。
一方で
「そんな、とんがった人は
受け入れたくない」
...
続きを読む
「もっと丁寧に仕事をしたい?」
「もっと丁寧に仕事をしたい?」
昨日は面接が4件
入っていたのですが
6年使ってヘトヘトになった
パソコンの入れ替え作業に
多くの時間を費やしてしまいました。
これに加えて
今週は面接が10件入っていますし
毎日面談もありましたので
リクルート時代に戻ったような
忙しさでした。
それはそれで有難い話ですが
「もっとじっくり丁寧に仕事をしたい」
と、心から思いました。
ご相談にお越しいただく方々や
勇気を出して面接に臨まれる方々に
もっと余裕を持って寄り添い
きめ細かいフォローをしたいと
思いました。
...
続きを読む
「レジュメに良い事ばかり書いちゃだめですよ?」
- 2018-10-4
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「レジュメに良い事ばかり書いちゃだめですよ?」
一昨日と昨日
中堅の人材コンサルタントの方と
お会いしました。
お二人の共通点は
職務経歴書に
目標達成した時の数字だけを
書いていた事です。
私:「この間の年度の数字が書かれていませんが
どうしてですか?」
キャンディデート:「達成していませんし
書くほどの数字ではないと思いました。」
私:「え?
じゃあ達成した年度の数字だけ書いたんですか?」
キャンディデート:「まー、そういう事です。」
私:「それはダメですよ。」
キャンディデート:「そうですか?」
私:「そりゃそう...
続きを読む
「SPIが苦手だと言ってはいけない?」
「SPIが苦手だと言ってはいけない?」
「SPIなんかで
合否を決められてたまるか!!」
と、私は思っていますが
選考材料にしている企業も多いので
無視する事はできません。
「キャリパー」 とか 「クレペリン」 とか 「V-CAT」 とか
他にも色々なテストがあるようですが
やはり、日本では圧倒的にSPIが主流です。
そのような状況で
キャンディデートの方と話していると
「SPIで落とされました」 とか
「SPIは苦手です」 とか
そんな言葉をよく聞きます。
私に言っていただくのは全然構いませんが
そのような事は
応募企業には言わない方がいいで...
続きを読む
「アホな人事異動で社員大流出?」
「アホな人事異動で社員大流出?」
会社は経営者がつくりますが
会社をつぶすのも経営者です。
経営者の中には
・この会社は自分のものだ。
・自分は何でもできる。
・社員は必ず付いてくる。
・成功は全て自分の功績だ。
・失敗は社員の責任だ。
・会社の将来を本気で考えているのは自分だけだ。
・自分に逆らうヤツは全員飛ばす。
・自分がこの会社のルールだ。
という感覚を持っている人がいます。
知らず知らずの間に
お客様や社員など
創業時代の
社会に対する感謝の気持ちを
忘れてしまうのです。
その結果
...
続きを読む