「MS-Japanは特化型エージェントのお手本?」
「MS-Japanは特化型エージェントのお手本?」
「管理部門特化型エージェントでNo.1」 と言えば
皆さんご存知の
MS-Japanさんですね。
・1990年創業
・代表者:有本隆浩氏(リクルート出身)
・東証一部上場
・売上:38億円(2019年3月期)
・税引き利益:11億円(同上)
・売上高営業利益率:44%
・2018年度営業増益額21位
という、素晴らしい業績です。
更に
・2022年3月期目標売上:69億円
・同年目標営業利益:28億円
を計画しており
今後は、IT企業などのM&Aを進めるそうです。
ここまで発展した勝因は
ぶれず...
続きを読む
「リクルートキャリアの採用部門は大変?」
「リクルートキャリアの採用部門は大変?」
大手人材紹介会社は
採用人数も応募者も多いので
採用部門の人たちは
かなり大変そうですね。
最大手のリクルートキャリアの採用部門も
とても大変そうです。
複数のキャンディデートから
下記のようなご感想やご意見をいただいています。
Aさん:「うちの会社もリクルートキャリアさんに人材を紹介しているんですが
①進捗のやり取りが事務的である。
②評価などのフィードバック情報が薄い。
③採用スタッフは、数をこなすだけで大変な様子が伺える。
④最終面接官が会議で多忙なため、面接設定が難しい。
という感じです。」
Bさん:「正...
続きを読む
「転職相談ではなく独立相談?」
- 2019-6-27
- カテゴリー:業務・組織・意識改革
「転職相談ではなく独立相談?」
先日、わざわざ遠隔地から
有休を取って新幹線の乗って
ご相談にお越しになった
現役コンサルタントAさんのお話です。
私:「Aさん、今日は遠くから
わざわざお越しいただき
ありがとうございます。」
Aさん:「いいえ、以前からお会いしたかったので
こちらこそ、ありがとうございます。」
私:「電話でのご相談でも良かったのですが。」
Aさん:「いいえ、今後の人生を左右するご相談なので
直接お会いしたかったんです。」
私:「わかりました。
今回はどんなご相談ですか?」
Aさん:「今の会社に留まるか?
思い切って独立するか?
...
続きを読む
「皆さんの直感は当たりますか?」
- 2019-6-26
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「皆さんの直感は当たりますか?」
人材紹介コンサルタントの皆さん
普段仕事をされていて
どれぐらい自分の直感が当たりますか?
直感と言うのは
「この求人に、この人材をご紹介して
ご入社に至るだろうか?」
という予想です。
私自身、過去を振り返りますと
下記のような感じです。
1 最初から内定すると感じて、無事にご入社に至った。 ⇒ 30%
2 正直どうなるかわからないと感じたが、見事ご入社に至った。 ⇒ 20%
3 内定すると感じたが、当社のクライアントへのご入社には至らなかった。 ⇒ 50%
結果として
自分の予想通りになったケースは
30%程度しか...
続きを読む
「自分にしかできない仕事か?誰にでもできる仕事か?」
- 2019-6-25
- カテゴリー:エグゼクティブサーチ時代
「自分にしかできない仕事か?誰にでもできる仕事か?」
多くの人材コンサルタントの方々と
ご相談させていただいていると
優秀なコンサンタルトほど
「自分にしかできない仕事」
とまでは言い切れなくても
「自分の強みや知見があってこそできる仕事をしたい」
逆に
「他の誰にでもできるような仕事はしたくない。
そういう仕事こそ
AIやロボットに任せておけばいい。」
と考えている方が多いです。
例えば、下記のような仕事を志向して
自然とそのような方向に進化している方がいます。
・企業の経営者やキーパーソンに会う。
・ビジネスプランや経営課題を共有する。
・経営課題を解決する提案をして...
続きを読む