ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「岡﨑さんの質問:今後の人材紹介業界はどうなる?」

「岡﨑さんの質問:今後の人材紹介業界はどうなる?」 一昨日、岡﨑さんから 「武谷は長い経験と 現役コンサルタントの実感として 今後の人材紹介業界はどうなると思う?」 と聞かれました。 しかし、次から次に話が移り変わったので ちゃんと回答する暇がありませんでした。 従って、今日のブログで 岡﨑さんの質問に回答します。 結論から申し上げますと まさに 「二極分化」 です。 その 「二極」 という中身は 「高付加価値と低付加価値」 とも言えますが 「AIによる大規模システムマッチング」 と 「人間による小規模アナログマッチング」 という 構図に 「二極化」 さ...

続きを読む

「黒田さんの出版祝いに岡﨑さんとレジェンド柴田さん登場?」

「黒田さんの出版祝いに岡﨑さんとレジェンド柴田さん登場?」 「人材業界の未来シナリオ」 の著者、黒田真行さんから 「昔のリクルート人材センターの話をもっと深く聞きたい」 と、お誘いいただきました。 昨日は丁度 岡﨑さん(元リクルート常務、元リクルートエイブリック社長)が 東京にお越しになる予定があり 「黒田君の出版祝いをやろう」  というタイミングと重なりました。 そこに、大先輩のレジェンド柴田さんもお越しになるとの事で 妻(大東)と共に喜んで馳せ参じました。 結局、黒田さんと深い話をする場面はなく 最初から最後まで 相変らずお元気な 岡﨑さ...

続きを読む

「JACでの経験が一番役に立ちました?」

「JACでの経験が一番役に立ちました?」 旧友と言いますか 悪友と言いますか 今でも親しくしている 大手人材紹介会社の取締役Aさんと 久しぶりに話しました。 昔から公私に渡り 何でも話せる仲間です。 Aさんとは リクルートエイブリック(現:リクルートキャリア)でも 一緒に仕事をしましたし その後、JACでも 一緒に仕事をしました。 そして、Aさんは 当時のJACジャパン(現:JACリクルートメント)の IT&EMC(製造業)担当のプレイングマネージャーとして 1年で前年比200%の業績を上げました。 毎週、土曜日も出勤して...

続きを読む

「計画された偶発性理論?」

「計画された偶発性理論?」 ご相談中の人材紹介コンサルタントAさんから 「計画された偶発性理論」 に関して 教えていただきました。 「計画された偶発性理論」(Planned Happenstance Theory)とは、 米スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が提唱したキャリア理論で、 個人のキャリア形成は予期せぬ偶発的な出来事に大きく影響されるものであり、 その偶然に対して最善を尽くし、より積極的な対応を積み重ねることによって ステップアップできるという考え方です。 武谷様 お世話になっております。昨日はお忙しい中お電話ありがとうございました。 あの後、国家資格キャリアコンサルタントを学んだときに クランボルツの【ハップンスタンス】を思...

続きを読む

「いい夫婦の日?」

「いい夫婦の日?」 おかげさまで 本日、結婚17周年を迎えました。 私生活も仕事も一緒というのは とても助かる事が多いのですが いつも一緒にいますので つまらない事で 時々喧嘩になる事もあります。 そういう時は 旅行など共通の趣味で 気分転換を図っております。 これからも お客様と 人材紹介業界の成長・発展・浄化のために 微力ながら尽力して参る所存です。 引き続き宜しくお願い致します。 「おかげさん」                                     みつを 合掌。 ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ