「人材紹介コンサルタントは偏差値が高い方がいいのか?」
- 2020-12-10
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「人材紹介コンサルタントは偏差値が高い方がいいのか?」
2014年2月に書いたブログです。
以前のブログを読み直して感じたのですが
昔の方がストレートに書いています。
「人材紹介コンサルタントは偏差値が高い方がいいのか?」
この問題は各人材紹介会社や
経営者によって見解が分かれるかもしれません。
確かに大手人材紹介会社と呼ばれる会社には
高学歴の社員が多いです。
ましてグローバル・サーチファームになると
旧帝大や早慶クラスでないと相手にしてくれません。
グローバル・サーチファームは
学歴や職歴でクライアントをびびらせて
高額なリテイナーを獲得するためにも一流の経歴が不可欠です。
...
続きを読む
「エージェントの選択肢が飛躍的に広がった?」
- 2020-12-9
- カテゴリー:人材紹介業の歴史・未来?
「エージェントの選択肢が飛躍的に広がった?」
売上や規模で比べると
リクルートキャリアや
パーソルキャリアなど
総合デパート型の
大手人材紹介会社があります。
それに次ぐ
JACリクルートメントは
アッパーミドル層を
得意としています。
また、SMSのように
医療や介護など特定領域において
圧倒的に強い会社もあります。
そんな大手と呼ばれる
東証一部上場企業がある一方で
私のように
個人で細々とやっている
零細企業もあります。
結論を申し上げますと
「両方あって良い」
「様々...
続きを読む
「トップコンサルタントのプライド。目標達成は当り前?」
- 2020-12-8
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「トップコンサルタントのプライド。目標達成は当り前?」
先日
X社様に入社された
トップコンサルタントのAさんとの会話です。
私:「Aさん、この度は
ご入社、誠におめでとうございます。」
Aさん:「ありがとうございます。
大変お世話になりました。」
私:「やっぱり、退職交渉が大変でしたね。
お疲れ様でした。」
Aさん:「いやー、確かに大変でした。
ただ、前職の上司に対して
しっかり感謝の気持ちを伝えたので
最後は理解してくれました。」
私:「感謝って大事ですね。
心から感謝の気持ちを伝えて
次のステップに進むという事が
大切ですね。...
続きを読む
「採用の神様?」
- 2020-12-7
- カテゴリー:有難いクライアントに感謝
「採用の神様?」
私が尊敬している
クライントのマネージャー
Aさんのお話です。
ある人材紹介会社の
トップコンサルタントのBさんを
マネージャーのAさんに
ご紹介しました。
Bさんは
前職から人材コンサルタントに転職して
わずか2年目で
年収1000万円を超えるという
ギネス記録をつくった
凄腕コンサルタントです。
加えて
お人柄も素晴らしく
信頼感豊かな人です。
マネージャーのAさんは
Bさんの業績もさることながら
そのお人柄に惚れたようです。
その証拠に
...
続きを読む
「能力より意欲!!」
- 2020-12-4
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「能力より意欲!!」
昨日
エグゼクティブサーチファームの
トップコンサルタントAさんと
ランチをご一緒させていただきました。
Aさんには
これまでも要所要所で
お力をお借りしています。
そんなAさんとの
ランチ後のやり取りです。
武谷さん
今日はお支払いするつもりだったのに、お言葉に甘えてしまい申し訳ありません。
お元気そうで何よりでした。私もなんとかやっています。 ありがとうございました。
ちなみに 私はヘルスケアと消費財、Bさんは小売と製造メーカー、など、
緩やかにふたつくらいの業界を見ている感じです。
Cさんのように新しく入った方は、ご本人の強みを生かせるところから
自由に...
続きを読む