ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「小難しい人だと思われないように」

「小難しい人だと思われないように」 面接で 「この人、何だか小難しい人だなー」 という印象を与えてしまうと 必ずと言っていいほど不合格になりますよね。 それでは、どんな人が 「小難しい人」 だと思われるのでしょうか? 「小難しい」 という言葉を検索すると ⇒ 少しばかりむずかしい。   ちょっとめんどうである。   「―・い理屈をこねる」 「―・い顔つき」 と出てきます。 要するに、マネジメントしにくそうな人だという事ですかね? お付き合いしにくそうな人だという事ですかね? ・何かと言うと、難しい理屈をこねる。 ・素直に話を聞かない。 ・反論が多い。 ...

続きを読む

「人材コンサルタント難民?」

「人材コンサルタント難民?」 先日、人材紹介会社のマネージャーAさんとお会いして 自社のコンサルタント採用に関するお話をお伺いしました。 Aさん:「最近、人材紹介経験者採用に力を入れていまして      少しご年齢の高い方とも面接しているのですが      やはり経験者の場合は専門性が大事だと痛感しています。」 私:「ほー、経験者採用とは、この環境下で時代に逆行しているような気がしますが    専門性とは特定の業界や職種に関する知見という意味ですか?」 Aさん:「はい。      小規模の人材紹介会社では、時々あると思うのですが      業界や職種などの専門分野に関係なく      何でも好きにやってください      というやり方をしている会社がありますよね?      そのような会社で何となく数年やってきたような ...

続きを読む

「厳しい環境で鍛えられた人は?」

「厳しい環境で鍛えられた人は?」 先日、30代前半の人材紹介コンサルタントAさんとお話しました。 Aさんは以前、異業界の営業職でしたが 5年前に人材紹介会社に転職しました。 今はその会社から1年前に転職して 別の人材紹介会社のコンサルタントとして働かれています。 5年前に転職した最初の人材紹介会社はヘッドハンティングをやっていて 初めは、リサーチャーとして働かれていたそうです。 私:「今の会社はどうですか?    もう1年になりますよね。」 Aさん:「はい、おかげ様で楽しく仕事をしています。      以前の会社に比べたらストレスも少なく      こんなに楽をさせてもらっていいのかな?      という感じです。」 私:「前の会社は、そんなにきつかったですか?」 Aさん:...

続きを読む

「コンサルタント適性⇒返信が速い⇒約束を守る人」

「コンサルタント適性⇒返信が速い⇒約束を守る人」 人材紹介コンサルタント適性があるか? それはズバリ 電話でもメールでも 返信が速い人ですね。 返信が遅い人なのに トップコンサルタントになっている人など 私の記憶の中では見た事が無いです。 即断即決できない場合は 「申し訳ありませんが、今夜一晩考えて  明朝までに返事をします」 という返信でも良いのです。 そして、約束通りに 翌朝に返事をくれればいいです。 そのような期限も切らず だらだらと返事を延ばして 結局、こちらから再度プッシュしないと 何も返事をしない人は 人...

続きを読む

「親の面倒と仕事との両立」

「親の面倒と仕事との両立」 明日も面談ですが 夕方、九州から両親が上京して来ます。 私が東京に両親と自分たちのお墓を買ったので それを見に来るそうです。 「丁度忙しい時に?」 とも思いますが 「両親が生きている事に感謝」 ですね。 また、日頃から親御さんと同居なさっている方々は 「親と仕事との両立」 が当り前ですから 時には親孝行しないとバチが当たりますね。 父も大病して大手術したのに 「よく東京に来れるまでになったな」 と感謝します。 前回、東京に招待して以来 東京が気に入ったようで しばらく滞在して来週帰るそうですが ...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ