「若手コンサルタントの台頭が業界を進化させる?」
- 2020-9-15
- カテゴリー:人材紹介業の歴史・未来?
「若手コンサルタントの台頭が業界を進化させる?」
最近の将棋界では
18歳の藤井八段(王位・棋聖)が
大活躍している事によって
将棋界全体が盛り上がっています。
藤井八段のような
プロ棋士を目指して
将棋に打ち込む子供も
増えています。
私は
「若者の台頭が業界を進化させる」 という意味では
将棋界も人材紹介業界も
大局的に見れば同じだと考えています。
30年前
現在の羽生永世七冠もまだ十代でした。
羽生さんが、すい星のように現れた時にも
将棋ブームが起きました。
その後、25歳の若さで
当時の七大タイトル...
続きを読む
「コロナ禍の東京で大暴れしたい?」
- 2020-9-14
- カテゴリー:有難いキャンディデートに感謝
「コロナ禍の東京で大暴れしたい?」
最近は
「東京から地方へ」
という流れが注目されていますよね。
私もUターン志向があるので
その一人です。
しかし、その流れとは逆に
「地方から東京へ」 という志を持つ
勇猛果敢な方もいらっしゃいます。
それも非常に優秀な方です。
端的に申しますと
ある地方の有名人なのですが
そんな方が
「コロナ禍の東京でこそ自分を試したい」
と、おっしゃるのです。
その方の地方での
経営者との豊富なネットワークは
素晴らしい財産です。
従って
そのネットワークを活かし...
続きを読む
「採用活動を再開する会社が増えている?」
- 2020-9-11
- カテゴリー:人材コンサルタント採用
「採用活動を再開する会社が増えている?」
コロナ禍だからと言って
いつまでも
おとなしくしていると
ジリ貧になってしまいます。
業績回復を願うのであれば
ある程度のリスクは覚悟の上で
動き始めないといけません。
コロナの完全終息は
少なくとも数年は見込めないでしょうが
企業もその間
じっとしているわけにはいきません。
今までは
「ブレーキ ⇒ アクセル ⇒ ブレーキ」 と
ブレーキ優先で来た日本ですが
今後は
「アクセル ⇒ ブレーキ ⇒ アクセル」 というように
バランスを変えていく努力が必要です。
経済...
続きを読む
「コンサルタントの転職活動が加速してきた?」
- 2020-9-10
- カテゴリー:やる気を引き出すマネジメント
「コンサルタントの転職活動が加速してきた?」
お盆明けから
今月にかけて
転職相談のお問い合わせが
顕著に増えてきました。
その方々は
第一線でご活躍中の
人材コンサルタントが多いです。
先日、ご相談させていただいた
プレイングマネージャーのAさんも
そのお一人です。
私:「Aさん、こんなに若くしてマネージャーなんて
出世頭ですね。」
Aさん:「そう言われるとそうかもしれません。」
私:「その若さで年収2000万円ですか?」
Aさん:「いや、今年は1800万円ぐらいになると思います。」
私:「周囲から見たら
恵まれた環境...
続きを読む
「コロナ不況なのに絶好調?」
- 2020-9-8
- カテゴリー:人材コンサルタント適性とは?
「コロナ不況なのに絶好調?」
優れた人材コンサルタントは
今年も全く業績は
落ちていません。
むしろ、昨年より上がっています。
業績が厳しい人材紹介会社が多い中
少数精鋭のエージェントは
昨年より業績が上がっています。
従って
「コロナ不況だから業績が落ちました」
と言うのは、残念ながら
転職理由にも
応募理由にもなりません。
求人企業からは
「うちも業績が厳しくて
業績不振社員のリストラを進めているのに
どうして同じようなコンサルタントを
採用しなければいけないのですか?」
と、言われてしまいます。
結論を申し上...
続きを読む