ホーム > 社長ブログ

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「IT力の差がコロナ対策の差?」

「IT力の差がコロナ対策の差?」 あまりコロナの話ばかり 書きたくないのですが 同じアジア諸国を見ても 「IT力の差がコロナ対策の差じゃないの?」 と、思っている人は多いと思います。 もちろん前提としては、日本固有の 忍耐強い国民性、プライバシー重視、法的強制力はない、など 色々な事情はあります。 しかし 「桜を見る会」 の名簿を 速攻でシュレッダーして メモリーも破壊してしまう対応力があれば その力を正しい方向に 使った方が良いと思います。 例えば 韓国、台湾、中国、シンガポールなどと比較すると 圧倒的にIT力が劣ってい...

続きを読む

「人と会って話して笑いたい?」

「人と会って話して笑いたい?」 昨日、最近転職された 大変優秀な人材コンサルタントの方から 近況のメールをいただきました。 下記、そのメールの一部抜粋です。 武谷様 ご無沙汰しております。●●です。 ご連絡ありがとうございます。 入社直後からリモートワーク、出社はしておりません。 こんなに電車に乗らないのは初めてです。(笑) オンライン飲み会はありましたが、 まだ生身の皆様にはお会いできておりません。 早く、普通の飲み会をやりたいです(笑) 皆さん、最近 笑う機会が減っていませんか? 「笑うと免疫力が上がる」  とか言われていますが 「免疫力を上げるために笑う」...

続きを読む

「今、転職しない方がいいよ?」

「今、転職しない方がいいよ?」 皆さんは 今年3月の 有効求人倍率は 「1.39」 ですから 一人の求職者に対して 1.39件の求人があると思ってますか? 厚労省が集計した  「1.39」 という数字を実態として 本当に信じて過ごしますか? 私たちの生活を支えていただいている エッセンシャルワーカーの求人需要は コロナの影響によって 増加していますので それらの求人増を考えますと 「1.39」 は、むしろ少ないかもしれませんね。 しかし、私が今日、指摘しているのは 我々、人材コンサルタントが主たるお客様としている 「ホワイ...

続きを読む

「GWの締めは鮨とドンペリで?」

「GWの締めは鮨とドンペリで?」 自宅の目の前にあるのに 一般ピープルの私では 一度も予約が取れない お寿司屋さんがあります。 東京寿司ランキング1位 食べログ4.80 の 「日本橋蛎殻町 すぎた」 さんです。 https://tabelog.com/sushi/tokyo/rank/ 昨年、11月3日(日)の 「情熱大陸」 でも放映されました。 https://www.mbs.jp/jounetsu/2019/11_03.shtml そんな名店が コロナの影響で 最近 「バラちらし」 などの テイクアウトも始めました。 「テイクアウトだったら 予約できるかもしれな...

続きを読む

「AIが予測するコロナの収束日は?」

「AIが予測するコロナの収束日は?」 このテーマの前提として 「収束」 と 「終息」 との 意味の違いを明確にする必要があります。 その違いは、下記の通りです。 「収束」はコロナがひとまず落ち着く状態をさし、 「終息」は新型コロナウイルスが完全になくなる状態をさします。 時系列順で考えると「収束」してから「終息」することになります。 従って 「終息」 とは文字通り コロナ感染が終わる事を指します。 例えば、新薬に加え予防接種も開発され 新型コロナウイルスの新規発症が なくなったという場合に使います。 それに対して AIが予測した 「収束日」 は まだ新規感...

続きを読む

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ