ホーム > 社長ブログ > 「理屈よりも実行力でしょう?」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「理屈よりも実行力でしょう?」

「理屈よりも実行力でしょう?」

中途半端な人材紹介コンサルタントは

理屈ばかりこねまわして

業績が上がらない人が多い。

業績の上がらないマネージャーもしかり。

理屈は誰でも知っている。

だからこそ

戦略(理論)より

戦術(知恵)や

行動(実行)だ。

具体的な戦術(知恵)を

実行する勇気と行動力だ。

私も新人時代は典型的な 

「へ理屈こねまわしダメ営業マン」 

だった。

当然、売れなかった。

こうなると 「ダメ営業マン」 という烙印を押される。

一旦烙印を押されると

そこから這い上がるのは大変難しい。

私の場合は幸運にも

目からうろこを落とさせてくれた

偉大な先輩や上司に恵まれたので

かろうじてこの地獄から

這い上がることができた。

営業戦略をとうの昔に勉強している先輩たちが

あえて泥臭い営業をしている。

戦略を知った上で

業績を上げるためには

戦術と実行力がより大切だとを知っている。

実際、世の中では

行動できる人と

行動できない人との間で

雲泥の差が生まれている。

世の中の急成長企業というものは全部同じだ。

トップや幹部社員は戦略を熟知した上で

現場に対しては

戦術や行動レベルの話に

ブレークダウンして伝え

その実行を徹底させている。

そういう単純明快な方針を

貫徹する会社が急成長する。

社内で難しい議論ばかりする会社は急成長しない。

難しい議論は

居酒屋ですればいい。

営業タイムは

決まった事を

愚直に実行する時間だ。

しかし

物事を考えない兵隊だけの会社は

急成長した後に

必ずつぶれるか買収される。

従って、兵隊だけの会社でも

いずれ限界がくる。

永く会社を発展させるためには

途中でギアチェンジが必要だ。

急成長企業が

途中からエリート採用を始めるのはこのためだ。

ただ、このエリート採用が

社内に様々な問題も巻き起こす。

大手企業での勤務経験しかないエリートが

いきなり急成長企業に幹部として転職しても

10人に9人は3年未満で辞める。

この辺が難しいところだ。

しかしながら

このような人材の紹介で

荒稼ぎしているエージェントも少なくない。

「やなみはつきないな 

生きているんだもの」                                         みつを

合掌。

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ