ホーム > 社長ブログ > 「JAC田崎最高顧問の教え」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「JAC田崎最高顧問の教え」

「JAC田崎最高顧問の教え」

人材紹介コンサルタントの

仕事をしていると

思い通りにならない事が

毎日のように起こりますよね。

「こんなに優秀な人材を紹介したのに不合格とは何事だ!」

「こんなに優良な企業を紹介したのに辞退するとは何事だ!」

「ぎりぎりの交渉をしたのにその条件では不満だとは何事だ!」

こんな事が続くとストレスがたまり

モチベーションも下がるでしょう。

でも、こんな事で一喜一憂しては駄目なんです。

全ては予測可能な事です。

良くない事が起きる前には

事前に必ず何らかのサインが出ています。

それを感じ取れなかった

自分がプロではない。

感じ取っても

有効な手を打てなかった

自分がプロではない。

感じ取っても

有効な手が無かった時は仕方ないとあきらめて

すぐに次の仕事に集中できるのがプロです。

イチイチ怒ったり

落ち込んだり

引きずったりして

反応的になってはいけません。

そんな人ほど業績が安定しません。

逆に

思い通りに内定しても

予測の範囲なので

喜んでバカ騒ぎしません。

むしろ、その後の事を考えます。

彼(彼女)は、あの会社で本当にうまく行くだろうか?

だから、入社後に食事をしたり飲んだりするのです。

しかし

「イチイチ怒ったり、落ち込んだり、引きずったりしてはいけません」

などと偉そうに言っても

私にも感情があるので

抑制できない時もあります。

時々、我慢できない事もあります。

しかし、爆発しそうになったら

「修行が足らんな。いかん、いかん」

と、すぐに切り替えます。

それから

毎日できるだけ同じリズムで

心穏やかに生活するようにしています。

シャワーを浴びる

深呼吸・ストレッチをする

掃除をする、感謝と祈願

人に会う、本屋さんに行く、買い物をする

ブログを書く、飲む、食べる

妻やネコと話す

寝る。

生活のリズムを一定にすると

仕事の山谷も小さくなります。

これを長期間継続することが全てです。

JACリクルートメントの創業者で

私が尊敬する

田崎忠良最高顧問がおっしゃった通りだと

いつも思っています。

世界中の成功者の

共通点を学ばれたそうです。

「成功者と失敗者との違いは継続力の差だけだよ」

「毎日少しずつ 

それがなかなか

できねんだなあ」                                          みつを

合掌。

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ