「九州に帰省してきました」
先々週から先週にかけて
義父と義母(命日)のお墓参りと
私の父母(88歳・86歳)の顔を見に
1週間ほど
九州に帰省して来ました。
丁度、寒波が襲来して極寒
花粉&黄砂の九州でした。
(出発)
(美しい富士山)
(福岡の十日恵比寿神社を参拝) *多くの参拝客で長蛇の列
(博多の総鎮守:櫛田神社)
(櫛田神社の山笠)
(夫婦恵比寿神社)
(警固神社)
(参拝を終えて乾杯)
(水炊き)
(中州)
(大分県の義父母のお墓参り)
お墓参りの後は
大東の実家のお片付け。
まだまだ多くの物が残っていて
簡単には終わりません。
大分県から福岡県に戻った翌日
北九州市の父母に会いに行きました。
二人とも
買っていった 「ウナギ弁当」 を
バクバク食べていました。
まずまず元気で一安心。
(初のモツすき焼き)
満席で大人気。予約電話も鳴り止まず。
(やっぱり福岡での最終日は魚)
(夜のペイペイドーム)
(こんな所にヤクルト創業の地)
(帰りも富士山が見えました)
食べてばかりに見えますが
福岡と大分
北九州へのバス移動には
かなり時間がかかります。
その間に
3件のオンライン面談や
進捗管理も含めて
忙しい帰省になりました。
親が高齢になると
色々とやる事があります。
永遠に足りる事はない
恩返しです。
「おかげさん」 みつを
合掌。