ホーム > 社長ブログ > 「初心に戻れ。影響の大きさを自覚しよう」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「初心に戻れ。影響の大きさを自覚しよう」

「初心に戻れ。影響の大きさを自覚しよう」

先日

人材紹介会社のマネージャーAさんと

下記のようなお話をしました。

Aさん:「マネージャーになってからは、自社採用にも関わるようになりました。
    最近も数人、応募していただいた方の面接をしたのですが
    採用とはつくづく難しいと思いました」

私:「御社も積極的に採用されていますよね。実際、どの辺が難しいと感じますか?」

Aさん:「この人を是非採用したい! と直感的に思う方もいるんですが
    やはり迷う事が多いんですよね。特に未経験者の場合は迷います。
    その人が入社後、本当に活躍するかどうか? 判断が非常に難しいです」

私:「そうでしょうね。人材をご紹介する立場の私も迷います。
  迷うと言うより、どこまで行っても確信は持てませんね。
  私としては、かなりセグメントして、人材を紹介しているつもりですが
  実際、入社後の評判を伺うと、良くも悪くも予想と違う場合がありますね」

Aさん:「同感です。
    これまで採用した方も、この人は期待できると思った方がそうでもなかったり
    逆に、少し不安を感じながら採用した方が大活躍しているケースもあります。
    私が人材紹介コンサルタントとしてクライアントの採用に関わっていた時には
    もっとスパッと決めてくれたらいいのになんて、簡単に考えていましたが
    実際、自分が採用する立場になってみると、簡単には決められないと痛感します」

私:「採用側の当事者になってみると、採用責任がありますし、応募者の方はもちろん
  既存メンバーへの影響も考えるでしょう。簡単ではありませんね」

Aさん:「いくら考えても答は見つからないので

    最後は自分の経験と感性に従って決断するしかありませんね。
    自社採用を担当するようになって

    クライアントの人事や採用決裁者の方々のご苦労がわかっただけでも
    この経験は有り難いと思います。
    人材紹介コンサルタントとしても、もっと丁寧に仕事をしなければならないと
    襟を正す気持ちになりました」

Aさんのおっしゃる通り

人材紹介コンサルタントの仕事に長年携わっていても

採用という仕事はつくづく難しいものだと感じます。

逆に、長く携われば携わるほど難しさを実感します。

「人材紹介会社は採用のプロ集団だろう?」

と思う方が多いでしょうが

自社採用で苦労している人材紹介会社は大変多いです。

それだけクライアントの採用に

エージェントとして関わる事と

自社採用に直接関わる事とでは

大きな感覚の違いがあるのでしょう。

人材紹介コンサルタントも

クライアントの人事も

応募者の内面全てを

正確に把握する事はできませんし

実際、入社後活躍されるのか?

という事も完全に予測する事はできません。

想定外の事も日常的に起こり得るわけです。

それでも採用側のクライアントは

何かを軸に判断し

リスクテイクして

採用しなければなりません。

これは、応募者の方にも同じ事が言えますね。

「自分は本当にこの会社を選んで正解なのか?」

と、悩んだり迷ったりするでしょう。

そう考えると我々の仕事は

益々責任が大きく

多くの人や組織に影響を与えるものです。

1社1社の企業と

お一人お一人の人材と

丁寧に繊細に向き合わなければなりません。

その結果として

うまく行かない事があれば

大いに責任を感じますが

反省と改善を重ねながら

ご紹介プロセスにおいて

悔いのない仕事をするしかありません。

皆さんも

この仕事を始めて間もない頃は

そういう気持ちや緊張感が

強かったのではないでしょうか?

しかし

長年やっている内に

いつの間にか

一件一件の仕事の重みを

忘れてしまいがちです。

採用する側の当事者と

転職する側の当事者に与える

影響の重みを再認識して

初心を忘れない

人材コンサルタントでありたいものです。

「馴れ
馴れるな
馴れるな
一生馴れるな
馴れると
感動がなくなってしまう
感動がなくなったら
人生はおしまいだ
何回同じことをやっても
今日が初めて
初めてだから
緊張で身体がふるえる
ふるえていいのだ
初心だからふるえるのが
あたりまえなのだ
馴れほどこわいものはない
いつも初めて
いつも初心」                                           みつを

合掌。

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ