「ストレス耐性が高すぎます?」
先日
エグゼクティブ&ハイキャリア領域の
人材紹介会社X社様の人事マネージャーの方と
ご求人に関する打ち合わせを
させていただきました。
X社様では
ご採用選考において
書類選考と面接に加えて
適性検査も実施されています。
私:「御社では適性検査を実施されているんですね?」
人事:「はい、一応参考までに実施しています。」
私:「適性検査の結果の中で、例えば、どんな点に着目されているのですか?」
人事:「やはり、目標達成意欲や行動意欲は平均値以上は欲しいですね。」
私:「そりゃそうですよね。まずは、やる気がないと困りますよね。」
人事:「はい、一番ベースになる項目です(笑)。」
私:「それ以外の項目で、実はこの項目に着目していますとか、ありますか?」
人事:「あー、それ以外であれば、例えば、ストレス耐性ですかね。」
私:「ストレス耐性も大切ですよね。営業目標に対するプレッシャーがありますし。」
人事:「そこなんですが、ストレス耐性が高すぎると反作用もあるんです。」
私:「え、ストレス耐性の反作用とは、どのような事でしょうか?」
人事:「ストレス耐性が高すぎると、あまり変化・成長しない傾向があるんです。」
私:「あー、それは友人から聞いた事があります。」
人事:「ストレス耐性が高すぎると、反省しない⇒変わらない⇒成長しない、傾向があります。」
私:「なるほど。ストレス耐性は低すぎても、高すぎても、難しさがあるんですね。」
人事:「そうなんですよ。人材採用は本当に難しいです。」
上記のような会話で
人事マネージャーの方から
貴重な事を教えていただきました。
そして
私の旧友Aさんから
教えていただいた事を思い出しました。
Aさん:「私はストレス耐性が非常に高いので、落ち込んだりしません。」
私:「それは、いつも元気なAさんの最大の強みですよ。」
Aさん:「ただ、ストレス耐性が高すぎるので、反省する事がありません。」
私:「失敗しても気にしないわけですね?」
Aさん:「はい、失敗しても気にしないので、同じ失敗を繰り返すんです。」
私:「唯我独尊ですか?」
Aさん:「そこまでじゃないですが、同じ失敗を繰り返すので、成長しないんです。」
私:「しかし、Aさんご自身、客観的に自覚されているのは立派だと思います。」
余裕のないストレス社会で
プレッシャーに押しつぶされる方も少なくない中で
「ストレス耐性」 という項目は
大変重要ですね。
小心者の私としては
ストレス耐性が高い方は
素晴らしい能力の持ち主だとあこがれますが
それが強すぎると
「長所の裏に短所あり」 という事で
弱みになる事もあるわけですね。
しかし、やはり
自分を肯定できるという事は
素晴らしい能力だと考えております。
「つまづいたって
いいじゃないか
人間だもの」 みつを
合掌。