ホーム > 社長ブログ > 「似たタイプを採用するな?」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「似たタイプを採用するな?」

「似たタイプを採用するな?」

「似たもの同士」

という言葉があるように

経営者や人事の方は

自分と似たタイプの人を

知らず知らずの内に

採用する傾向が強いと感じています。

例えば

「勉強家の社長は勉強家の応募者が好き」

「高学歴な人は高学歴な応募者が好き」

「苦労した社長は苦労した応募者が好き」

「体育会系の社長は体育会系の応募者が好き」

「ロジカルな社長はロジカルな応募者が好き」

「熱血漢社長は熱血漢な応募者が好き」

というような事です。

昔、リクルートの採用担当の先輩に聞きました。

私:「なぜ、リクルートは高学歴人材を多数採用するんですか?

   高学歴じゃなくても優秀な人はいますよね?」

先輩:「確かにその通りだと思うよ。

    学歴だけではあてにならない。

    ただ、あくまで確率論だけど

    高学歴集団の方が

    優秀な人材を発見しやすいので

    そこを優先して採用活動をしているんだよ。」

私:「なるほど、確率論ですね。」

今のリクルートはわかりませんが

「確率論採用活動」 に関して

頭ではわかりました。

リクルートの創業メンバーは

江副さんはじめ、東大卒だらけでした。

高学歴人材が好きだった事は明らかでしょう。

ただ、高学歴人材は思い上がりもあって

生意気な人が多い傾向があると思います。

ただ、同じ生意気でも

「有言実行の人」 と 

「口だけで実行力が無い人」 とに

分けられるかもしれません。

従って

「有言実行の生意気人材」 を

探し出して口説けるかが

経営者や採用担当者の

能力だろうと考えます。

昨晩、妻に質問しました。

私:「どんな人を採用したい?」

妻:「自分に無いものを持っている人。

   例えば、生意気な人。」

私:「へー、生意気な社員だらけで大変になりそうだね。」

妻:「いや、半分以上は

   バランス感覚がある人を採用した上で

   その他は学歴関係なく

   おもしろく刺激的な人を

   採用した方がいいと思う。」

「生意気な人」=「エネルギッシュ」=「会社を変革できる」

というように考えているようです。

確かに

似たタイプの人材ばかり採用して

金太郎飴集団になって

組織が硬直化する事は心配ですね。

「異なるをよしとする」

そういう冒険採用も大切でしょう。

採用って本当に難しいです。

「いまここに

だれとも

くらべない

はだかのにんげん

わたしがいます」                                みつを

合掌。

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ