ホーム > 社長ブログ > 「今更、ワーケーション?」

社長ブログ 人材コンサルタント25年史

「今更、ワーケーション?」

「今更、ワーケーション?」

まずは、一応意味を共有しておきましょう。

*ワーケーションとは2000年代に米国で生まれた、

 「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語である。

  おおむね、リゾートなどの環境のよい場所で、

  休暇を兼ねてリモートワークを行う労働形態を指すことが多い。

との事です。

しかし、2020年になって今更

「ワーケーション」 という言葉が

官房長官から飛び出しました。

ただ、皆さんも

ご存知のように

そんな事は

「文豪」 と呼ばれた作家や芸術家をはじめ

昔からやっている事ですよね。

全国の温泉地に行くと必ず

「文豪の●●が立ち寄った」 とか

「〇〇が常宿にしていた」 とか

そんな事を見聞きしますよね。

昔から、旅をしながら

小説を書いたり

俳句を詠んだり

絵画を描いたりしていたわけです。

要するに

官房長官が言いたかったのは

「地方の観光地で

お金を使いながら

テレワークをしてくれ」

という事ですかね。

しかし、それは

「とにかく会社に出勤しろ!!」 

という日本企業的な働き方から

「皆さん、明日からヨーロッパ流に変えましょう」

というような、難しい話ですよね。

ただ、同じ日本人でも

裕福な経営者などは

とっくに 「ワーケーション」 をやっています。

私のような

零細企業の社長でも

「365日休日なし」 ですが

海外でも国内でも

混まない時期に旅行しながら

毎日、朝夕はメールや電話対応して

「ワーケーション」 を

既に15年続けています。

その結果

日本企業や日本人の働き方として

「改めた方がいいなー」

と感じる事があります。

それは

「労働時間で従業員を評価するな」

「従業員は労働時間で勝負するな」

という事に尽きます。

新人時代

毎日のように

鬼マネージャーに言われました。

「お前ら、時間の長さで仕事をするな。

仕事は結果で勝負しろ!!」

という事です。

従って

「出勤しても、しなくても

 残業しても、しなくてもいい。

ワーケーションもOKだけど

会社は結果で

 皆さんを評価するよ。」

というように

日本企業の考え方が変わらないと

突然、官房長官が

「ワーケーション」 と言っても

実態として

日本企業の従業員はついていけないのです。

昨日も

「アベノマスク」 を 8000万枚も増加して配る

という話がありましたが

ついに頭がおかしくなりましたね?

「医療や介護などの現場では使えない。

一度使ったマスクは必ず捨てる。」

と言われている小さすぎるマスクです。

一度予算化して発注済だから

余ってしまったマスクを

使わざるを得ないのでしょう。

医療従事者ですら

夏のボーナスも支払われていない人たちがいますし

つぶれそうな病院もたくさんある事を

忘れていませんか?

社会の実態や

庶民の生活状況をよくよく調べて

施策を実施しないと

コロナ禍でも

高い給料を取り続けている

政治家の存在価値はありません。

そろそろ、お引き取りください。

「やれなかった

やらなかった

どっちかな」                                    みつを

合掌。

記事の一覧に戻る

コンサルタントによる転職相談
ご登録はこちら

プロフィール


武谷 広人
人材ビジネス経験の蓄積と、自らのトップマネジメント経験を強みとする。経営幹部から専門職まで約500件の案件を成功に導く。

カテゴリー

アーカイブ

このページのトップへ