「大手の役員にマネジメントの軸を問う?」
先日
大手人材紹介会社の
役員の方と会食をしました。
私:「最近の調子はいかがでしょうか?」
役員:「おかげさまで
みんな、しっかり定着してやってくれていますので
とても助かっています。」
私:「それでは業績もいいでしょう?」
役員:「まずまずです。
平均レベルの社員でも
4000~5000万円やってくれていますので
やり方次第では
もっと行けますね。」
私:「生産性高いですね。
今後が楽しみですね?」
役員:「それは楽しみですが
そんな良い事ばかり起きないと思っています。
今のまま
コンサルタントが定着してくれるとも限りませんし
あまり気にしてはいませんが
景気にも左右されるでしょう。」
私:「そうでしょうね。
そこで、役員が意識している
マネジメントの軸は何ですか?」
役員:「本質は何か?
それをマネージャーに対して
何度も深く問うように意識しています。」
私:「本質を問うとは
具体的には?」
役員:「例えば
ただ業績を上げただけで
なぜ、そのメンバーをマネージャーに昇進させるのか?
定量評価だけなら
マネージャーなんて不要です。
定性評価はどうなのか?
なぜ、そんな新しいルールや枠組みを作るのか?
その意味は何なのか?
本当に変える必要があるのか?
そういう事をしつこく問うケースが多いですね。」
私:「顧客やメンバー不在の議論ですか?
ただ、売ればいいとか
何か提案しないと評価されないから提案するとか
何か自分が社内でクリアにしたいからルールを変えるとか?
本質からはずれていますね。」
役員:「はい。
顧客やメンバーや社会に提供すべき価値とか
そういう本質を深く考えないで
会議があるから何かを提案する。
そんな表面的な事では
マネージャーとしていかがなものかと思いますし
そこだけは、私もこだわって突っ込みます。」
私:「Think ですね?」
役員:「うん?」
私:「IBMさんの 『Think』 です。
ちゃんと深く考えなさい!! と
昔、IBM出身の大先輩にご指導いただきました。」
役員:「あー、IBMさんの 『Think』 ですね。
それと似ています。
思いつきではなく
しっかり深く考える事を
マネージャーに要望しています。
彼らに成長してもらわないと後が続きません。
単なる一過性の好業績で終わらせない事が
私の責任だと思っています。」
「土の中の水道管
高いビルの下の下水
大事なものは
表に出ない」 みつを
合掌。