「採用ミスをなくすのは非常に難しい」
先日、ある人材紹介会社のマネージャーAさんと、下記のようなお話をしました。
Aさん:「マネージャーになってからは
自社のコンサルタント採用にも関わるようになりました。
最近も数人、応募していただいた方の面接をしたのですが
採用とはつくづく難しいと思いました。」
私:「そうですか?
Aさんの会社も積極的に採用されていますよね。
実際、どの辺が難しいと感じますか?」
Aさん:「この人を是非採用したい!!
と直感的に思う方もいるんですが
やはり迷う事が多いんですよね。
特に未経験者の場合は迷います。
その人が入社後、本当に活躍するかどうか?
判断が非常に難しいです。」
私:「そうでしょうね。
人材をご紹介する立場の私も迷います。
迷うと言うより
どこまで行っても確信は持てませんね。
コンサルタントとしては
人材をセグメントして紹介しているつもりですが
実際、入社後の評判を伺うと
良くも悪くも予想と違う場合があります。」
Aさん:「同感です。
これまで採用した方でも
この人は期待できると思った方がそうでもなかったり
逆に、少し不安を感じながら採用した方が
大活躍しているケースもあります。
これまで、一人の人材紹介コンサルタントとして
クライアントの採用に関わっていた時には
もっとスパッと決めてくれたらいいのになんて
簡単に考えていた事もありましたが
実際、採用する側の立場になってみると
そう簡単には決められないなと痛感します。」
私:「そうでしょうね。
採用側の当事者になってみると
採用責任もありますし
既存のメンバーへの影響も考えるでしょう。
簡単な事ではありませんね。」
Aさん:「それでもいくら考えても答は見つからないので
最後は自分の勘に従って決断するしかありませんね。
クライアントの人事や採用決裁者の方々のご苦労がわかっただけでも
この経験は有り難いと思います。
コンサルタントとしても
もっと丁寧に仕事をしなければならないと
襟を正すような気持ちになりました。」
Aさんのおっしゃる通り
人材紹介の仕事に長年携わっていても
採用という仕事はつくづく難しいものだと感じます。
逆に、深く携われば携わるほど難しさを実感します。
「人材紹介会社は採用のプロ集団だろう?」
と思う方が多いかもしれませんが
自社のコンサルタント採用で苦労されている会社は大変多いです。
それだけクライアントの採用に関わる事と
自社の採用に関わる事とでは
大きな感覚の違いがあるという事でしょう。
人材紹介コンサルタントもクライアントの面接官も
応募者の全てを把握する事はできませんし
実際、入社後にどうなるか?
という事も完全に予測する事はできません。
想定外の事も日常的に起こり得るわけです。
それでも採用側の立場の人は
何かを軸に判断し決断しなければなりません。
これは、応募者側にも同じ事が言えますね。
「自分は本当にこの会社を選んで正解なのか?」
と、悩んだり迷ったりするでしょう。
そう考えると我々の仕事は
実に責任が大きく
多くの人や組織に影響を与えるものです。
一件一件の求人
お一人お一人のキャンディデートと
丁寧に向き合わなければなりません。
その結果として、うまく行かない事があれば
大いに責任を感じますが
反省と改善を重ねながら
ご紹介プロセスにおいて悔いのない仕事をするしかありません。
皆さんも、少なくともこの仕事を始めて間もない頃は
そういう気持ちと緊張感が強かったのではないでしょうか?
しかし、長年やっている内に
いつの間にか一件一件の重みを忘れてしまいがちです。
採用に関わる当事者の立場と重みを理解できるコンサルタントでありたいものです。
「馴れ
馴れるな
馴れるな
一生馴れるな
馴れると
感動がなくなってしまう
感動がなくなったら
人生はおしまいだ
何回同じことをやっても
今日が初めて
初めてだから
緊張で身体がふるえる
ふるえていいのだ
初心だからふるえるのが
あたりまえなのだ
馴れほどこわいものはない
いつも初めて
いつも初心」 みつを
合掌。