「その会社は以前、友人が辞めたので嫌です?」
上記ような理由で、応募するのを敬遠される方は少なくありません。
もちろん、身近なご友人のアドバイスは、貴重な情報源の一つです。
ただ、ご友人のお話だけで判断されるのは、ちょっとどうかなと思います。
もっとはっきり申し上げると
「自信の無さ」 を感じてしまうのです。
「貴方は、ご友人と同一人物じゃないのですから
面接も受けずに断るなんて、もったいないですよ。
私は、貴方がその会社に合わないと思ったら
そもそもご紹介してませんよ。」
と申し上げたくなる時があります。
皆さんも、このようなケースに少なからず直面されていると思います。
「ご友人は合わなかったかもしれませんが
私は、その会社で頑張っている人を何人も知っています。
誰もが辞めるような、ろくでもない会社だったら
貴方にご紹介するわけがありません。」
と申し上げたいのです。
たとえ同じ会社でも
・入社時期
・配属部署
・上司や同僚との相性
・その時の会社や自分の業績や年収
・その時の自分の心身のコンディション
など、様々な条件次第で、入社後の結果も変わるものです。
実際、私の親しい友人でも
その人には合うけれど、私には合わないだろう会社もあるし
その逆もあります。
また、前述のように
その時のその会社のコンディションと
その時の自分のコンディションとが合う・合わない
という事も大変多いです。
私の場合
リクルートエイブリック(現:リクルートキャリア)を辞めたり
JACリクルートメントを辞めたりした時に
色々な会社から面接のお誘いがありましたが
面接をお断りした事は1社もありません。
全ての面接にエージェントが絡んでいましたが
1社もお断りしませんでした。
「どんな社長なのかな?
行ってみて、まともな人かどうか確かめてやろう!!」
という好奇心がありました。
当り前ですが
「一方的に選ばれるのではなく、自分にも相手を選ぶ権利がある」
という事です。
そんな自信や自負というものが、自然と相手にも伝われば
だいたい内定します。
「偉そうにしなさい」 という意味ではないですよ。
「あくまでも対等である」 という
「尊敬と謙譲の姿勢」 です。
初対面の面接で
この 「尊敬と謙譲の姿勢」 がお互いに感じられなければ
そもそもご縁など無いし
相手の態度が失礼だと思えば
その時こそ
「失礼だ!!」
と言って、堂々と辞退すれば良いのです。
採用企業にも応募する人にも
それぐらい凛としたプライドと責任感が必要です。
「プライドだけ高くて実力がない」 のでは話にならないので
お互いに緊張感と責任感を持っているのは大前提です。
自分ではない他人のウワサを聞いて右往左往せず
自分の価値観でしっかりと決断しましょう。
自分の人生の社長は自分です。
ご友人が貴方の人生に責任を持つ事はできないし
貴方がご友人の人生に責任を持つ事もできません。
「自分」 が大事です。
自分の事には、自分が責任を持ちましょう。
自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分で判断してください。
自分で判断して決める事が人間の尊厳ではないでしょうか?
「自分が自分にならないで
だれが自分になる」 みつを
合掌。