「社風を具体的に分解するとミスマッチが減少する」
前にも 「コミュニケーション特性」 をテーマにしたブログを書いていました。
「社風が合う・合わない」 って簡単に言いますが
昨日のブログの 「モチベーションリソース」 と共に
「コミュニケーション特性」 は大きな意思決定要素です。
いや、入社後どれだけ長続きするかを決める要素としては
「コミュニケーション特性」 の方が大きいかもしれないです。
実際、「コミュニケーション特性」 が
私自身の転職にも大きく影響しました。
それでは、ここから先は
「コミュニケーション特性」 に関する解説です。
「コミュニケーション特性」=「社風」
と言ってもいいでしょう。
では、具体的にどうやって社風を切り分けましょう?
組織のコミュニケーション・ルールには、大きく7つの要素あるそうです。
1 マネジメントのルール
・「過去の功労」か「能力重視」か?
・協調性か戦略性か?
・経過管理か自主管理か?
・保守的意思決定かスピード決定か?
2 役割分担のルール
・中央集権か分権か?
・ヒエラルキーかフラットか?
・役職者の新陳代謝は活発か?
・自前主義かアウトソーシングか?
3 評価報酬のルール
・年功重視の減点主義か能力重視の加点主義か?
・評価は秘密主義かオープン主義か?
・年功給かその時払い給か?
・報酬の格差は小か大か?
4 能力向上のルール
・単線的キャリアパスか複線的か?
・一律教育か選別教育か?
・トップダウンの人事異動か自己申告制か?
・忠誠心重視か戦略性・創造性重視か?
5 ワークスタイルのルール
・労働時間による管理か成果による管理か?
・服装規範があるか自由裁量か?
・福利厚生は一律か個人選択可能か?
・集団行動重視か虚礼廃止か?
6 人間関係のルール
・肩書きで呼ぶか名前で呼ぶか?
・年功的男尊的かフラットか?
・師弟関係かパートナーか?
・権威主義的オフィスレイアウトかフラットか?
7 採用代謝のルール
・新卒一括採用か異質人材の通年採用か?
・一律雇用体系か多様化か?
・一律定年か早期退職優遇か?
・年功的退職金か貢献度に応じた退職金か?
上記のような観点でクライアントを分類すれば
その企業の 「コミュニケーション特性」 が明らかになり
「社風」を具体的にキャンディデートに伝えることができます。
すごく深くクライアントに関わらないと無理ですね。
組織と個人、全項目が100%マッチするわけではないですが
タイプマッチングの具現化によってミスマッチは減らせると思います。
大変ですが
人材紹介コンサルタント(キャリアコンサルタント)のプロとして
そこを目指しましょう。
「いまから ここから」 みつを
合掌。