「しゃべりすぎに注意」
営業も面接も同じですが、 「しゃべりすぎ」 は禁物です。
稀に 「しゃべりの天才」、「座持ちの天才」 みたいな人がいますので、それは例外としましょう。
我々凡人は、聞かれてもない事を初対面の人に対してベラベラしゃべったら嫌われます。
私も知らない内によくやってます。
オヤジになって、話がくどくなってます。
「KY」 というタイプに分類されて、 「この人には営業的な仕事は無理だろう」 と判断されるでしょう。
自分を棚に上げて、面接に送り出す時に 「しゃべりすぎに注意してくださいね」 と何度言っても、
「会話の流れを考えず一方的に的外れの長話をされたので、今回は見送ります」
と不合格になる人がいます。
大変緊張した時とか、自信が無い時に、それをごまかすために、クセでしゃべりすぎる人が多いです。
逆に、聞かれた事にしか答えず、その答も的確だったら、実力以上に頭が良いと思われます。
「何やら深い事を考えているんじゃないか?」 とか良い方に誤解される人もいます。
あくまで一般論です。
相手が、よくしゃべる楽しい人なら、ある程度呼応してしゃべっても大丈夫でしょう。
この場合、あまりしゃべらない人は、 「この人は何を考えているのか?わからないし暗い」
と悪い評価になることもあります。
私は 「それもご縁だから、そんなくだらない理由で落ちたら仕方ない」 と思って、相手に呼応しない主義
ですが、普通は面接官のタイプによって対応を変えるのが望ましいと思います。
面接官と言っても、人事は採用基準(アベレージ)に達しているか? という一般的評価をするでしょうが
直属の上長や役員などは 「自分とウマがあうか?」 という主観的な評価が相当入るでしょうから
合格したければ、ある程度波長を合わせる必要があるでしょう。
そのように、様々な人のタイプに応じて対応を変えられる人は、営業的な仕事に適性が高いと思います。
ただ、 「貴方の根っこは何ですか?」 という質問には、しっかり答える必用がありますので
調子の良さだけでは乗り切れないものがあります。
「花を支える枝 枝を支える幹 幹を支える根 根はみえねんだなあ」 みつを
合掌。
※弊社HP↓。