最近、ある人からアドバイスを受けて、一体自分は何に関心があるのか?
今の仕事を通じて何をしたいのか?
思いつくままに、キーワードをどんどん書いて関係図を作った。
未完成ながら、それなりの関係図ができた。
格好いい答は、 「志ある人を志ある企業へ」
格好悪い答は、 「それなりの人をそれなりの企業へ」
どっちも間違っていないと思う。
志だけあっても能力が伴わなければ、優良企業には入社できない。
また、能力はあっても、そんなに無理したくない人にイケイケの会社を紹介しても続かない。
私は、昔から大きな夢は持った事はない。
人生の目標と呼べるものも持った事はない。
それでも大過なく生きて来れたのは、幸せ者だからだろう。感謝しなければ。
大きな夢や目標を持たなくても、毎日できる事をコツコツやって、時には人に少し感謝されたりして
おいしい酒が飲めれば幸せだ。
「志が低い!!」 と怒られそうだが、何のために誰のために高い志を持たなければいけないのか?
高い志を持ちたい、高い目標を持っていたい、そう思う人は持てばいい。
私は、持たなくても生きられる。
「一隅を照らす」 という言葉が、昔から気になっている。
天台宗を開いた最澄の教えらしい。
だいたい、このような意味らしい。
■「一隅を照らす」
・「一隅を照らす」とは「これすなわち国の宝」といって、「社会の片隅でもよい、必要とされる人物となれ」「縁の下の力持ちになれ」という意味で、戦時中でも戦後にも国民的スロ-ガンとなって、かなりの方々が喋ったり書いたりしている。
・人間は、生まれながらにしてそれぞれの持ち場「一隅」を持っている。そこで誠心
誠意ベストを尽くすということが、「一隅を照らす」ということである。
・「一隅を照らす」人とは、今自分が置かれている場所や立場で、ベストを尽くして照らすことのできる人、
他者を光らすことができる人、そして街や社会を明るく光らせることのできる人のことだそうです。
自分がどんな状況に置かれようとも、そこで専心してベストを尽くすこと、それが自分を光らせるし、
その光によって周囲の人や環境にも光があたる、ということです。
なにか特別なことをするというのではなく、そのときそのとき自分にできるベストを表現すればよい、
ということだと思います。
尽くしてください。貴方 が光ると隣の人も光ります。
そうすると人も町も社会 も光ります。
・今、自分が世の中に提供したいこと、すべきことを全力でする。
自分しかできないことや、自分だからできることを一生懸命にやる。
将来の心配なんかしなくったっていい。
自分が世の中のためになると思っていることを精一杯やる。
それでいいじゃないか。
「ベストを尽くしてるか?」 と言われると、そんなに常時ベストではないと思う。
人間抜く時も必要だ。
常時ベストを尽くしたら続かない。
続かないと意味が無い。
ただ、お客様に相対した時、その瞬間瞬間は自分にできる事はやる。
私は、自分の身の丈で一隅を照らす。
皆さん、抜く時も必要です。
良い週末をお過ごしください。
合掌。
※弊社HP↓。