1990年、中央支社(神田)での新規開拓が始まりました。
メンバーの中でリーダー的な役割を果たしてくれたのは、当時まだ新人だったT君です。
今では、立派な上場企業の社長
として活躍していますが、当時はまさに新規開拓マシーンでした。
彼が数多く開拓した新規企業の中で、○○ハウス?か ○○住宅? という会社がありました。
T君が大変お世話になっているので、
「是非、社長をゴルフにお誘いしよう!!」
という話になりました。
そのときの支社長は、ホラ吹き支社長のMさんです。
初代支社長のNさんと人事異動で交代しました。
ホラ吹き支社長のMさんは中途採用で、あるIT企業の人事責任者をやっていて、
縁あって転職して来た人です。
この人は、話題が豊富で明るくて大変おもしろい人ですが、話がどこからどこまで本当なのかわからない、
よく居場所がわからなくなる、金遣いが荒い、など、困ったところがありました。
数年後、クビになりましたが、真面目に働けば良い人だったので、残念です。
ゴルフ接待は、このM支社長
と私が行く事になりました。
T君はゴルフができなかったからです。
M支社長はゴルフ
もシングルの腕前、口もうまい
ので、接待にはもってこいです。
場所は茨城の有名なゴルフコース。
雪がちらつく厳しいコンディション
。
先方は社長と管理部長がお越しになりました。
M支社長は、相手の腕前を見ながら自分のスコア
調整もできます。
相手をとてもいい気分にさせます。
昼飯どきも、寒いので日本酒の熱燗をがんがん勧めて飲ませていました。
午後は、社長も管理部長も、酔っ払ってフラフラになりながらラウンドしていました。
そこで、私の悪いクセが出ました。
社長のスイングがあまりに小さくてかわいかったので、
私:「社長!!こてっちゃんみたいですねー!!」
と、言ってしまいました。
それに同調したM支社長も、社長がスイング
するたびに、
M支社長:「よっ!!こてっちゃん
!!」
とか言うようになり、ただでさえゴルフに自信が無い社長は、だんだんご機嫌が悪くなってきました
。
更に、私が、火に油を注ぎました。
私:「だいたい、世の中の社長といわれる人種は、強欲で
、ろくな人間がいませんよねー。」
とか、わかったふうの暴言を吐いてしまいました。
しかし、ゴルフが終わって、お風呂
に入り、軽くビール
を飲んだところで、
社長のご機嫌も良くなってきました。
「ああ、よかった。」と思いながら、社長と管理部長が乗った金ぶち
の大きなベンツ
を見送りました。
私:「
うん。やっぱり、強欲な社長だ。」
M支社長:「へー、あんなベンツ、かたぎは乗らないなー。」
という感じで、我々もそれぞれの車で帰宅することにしました。
私は、土曜日で早く帰りたかったので、常磐自動車道を180キロでぶっ飛ばしました。
その途中で、金ぶちの大きなベンツ
を笑いながら
抜き去ってしまいました
。
私の車のあまりの猛スピード
に、社長も管理部長も驚いていました
。
翌日、社長からT君に電話
があり、
社長:「T君!!あの武谷(たけや)という課長は、とんでもない奴だな!!
失礼なことは言うし、猛スピードで客を追い抜くし
、めちゃくちゃな奴だ
!!
経営者の痛みもわかっていない!!
もうあいつは二度と連れて来なくていい!!」
ということで、ゴルフ接待は全く逆効果でした。
社長、管理部長、そして、T君、大変申し訳ございませんでした。
合掌。
※弊社HP↓。